昨日は急に冬が来たような寒い日でしたね。

こんにちは
食のデザイン TOMOKO's kitchenのともです。

今年の2月に
ご自宅にお招きいただきました
その時の記事はこちら☆心遣いをかんじるおもてなし


我が家には何度もお越しいただいてますが、
ほとんどがレッスンや講座なので

今回2月のおもてなしのお礼として
プライベートで遊びに来て頂きました。

軽いお食事とデザートと決めて

メニューは何にしようかな~と

考える時間も楽しいですね。

大まかに和風シチューと決め
材料を買にデパートへ

小さいエビ芋を見つけ
これや!とビビっときました。

私はこういうひらめきがないと
なかなか決められないんです。

反対に
ビビっと感じると
ちゃっちゃと進められんです。

一つ決めると、
私も~。とちっさい玉ねぎが
呼んだのか、
通常の玉ねぎしか目に入ってなかったのに、
その下にあることに気づき

これにしよ!
と 通常の玉ねぎと交換。

調子よくいくと気分もウキウキ

あれはどうかな?
これも入れようと
着々と買い物が進みました。

デザートの柿もおいしそうなのをゲットできました。

前置きが長くなってしまいました。
すみません。


では
メニューを紹介いたしましょう


和風シチュー



和風だし(昆布とかつお)ベースで豆乳と白味噌で仕上げました。


ご飯は赤米入り



赤米は是非召し上がって頂きた買ったので、
ご飯がメインです。

あとはお漬物


ほんまに軽いお食事ですね(笑)

でも
お腹いっぱいになりました。
と言って下さいました。



デザートは


和栗のペーストがたっぷり入った
マロンのパウンドケーキ(私作)と
柿のキャラメリゼ


お茶は柚子紅茶
アメリカのお土産で頂きましたが
茶葉はやぶきた茶、
柚子ピールは静岡の農園のもの。と
英語で書いてあります(笑)


テーマはなので
お茶も柚子紅茶にしました。

美味しい柿だったので
そのままのもご用意しました。





お花は
 フォーカルポイントにダリア



今回はお花屋さんのミニブーケを
3種類買って組み合わせました。


おもてなしは大変そう
な感じがしますが

今回の私のように
赤米を食べて欲しい
という目的を作ると
あとは簡単

そしてデザートは
季節を感じる
栗と柿

テーマのと組み合わせていけば
難しいことはありません。

お友達を招いて
ランチやお茶を楽しんで下さいね

やり方が分からない方は
11月のおもてなしレッスン料理編に
是非ご参加くださいませ。

11月は冬のおもてなしです
*日時:11月24日(木)10:30~14:30位
*参加費:8,000円
*定員:4名 残3
*場所:講師自宅 京都市伏見区
詳細はお申込み後お知らせいたします。
お申込みはこちらのフォームよりお願いいたします。
詳細はこちら☆をご覧ください

募集中の講座

 ☆茶の湯レッスン・・・レッスン3

11月2日(水)
13:00~15:00


詳細はこちら
お申込みはこちら

 

☆ライフオーガナイザー2級認定講座

11月14日(月)10:00~17:00

京都市伏見区呉竹文化センター

詳細はこちら★

お申込みはこちらのフォームよりお願いいたします

 

 

*その他リクエスト受け中


詳細はHPをご覧ください。
10月分の受付は終了いたしました。
11月以降のレッスンのリクエストお待ちしています。


 



 

 
 

 

オーガナイズ作業依頼

 おかたづけ作業・空間のデザイン・おかたづけの家庭教師は
ただ今新規のお客様は毎月限定1名様とさせていただいております
10月分の受付は終了いたしました。
11月以降分を受付中です。
お申込みフォームはこちら→☆

 

 

 

その他の講座・レッスンの内容はHPでご案内しています。
HP 食のデザイン TOMOKO's Kitchenへお越しくださいませ。

OFFICE T~BEARのHP


 
 

 

ランキングに参加してます。
応援クリックお願いいたします 
↓ ↓

にほんブログ村


 

こちらのブログもよろしく↓

☆我が家のおいしいご飯の記録
ともさんの今日なにしよ~