セットにしてますか?
別々ですか?

こんにちは
食のデザイン TOMOKO's kitchenのともです。

収納方法の一つとして
セットでまとめる
というのがありますね

例えば
朝食セット・・・
*カップとお皿
*お茶碗とお椀
などをカゴにいれて棚へ

便利だと思います・・・が

私は好きではありません

どちらかと言うと
アイテム別にまとめるのが好きです。

お皿はお皿
カップはカップの場所
と決めるのが好きです。

ところが
セットにした方がいいなと
思ったものがあります。

それは
紅茶セット

紅茶セットといっても
カップではなく

茶葉と計量スプーン

以前は紅茶の計量スプーンは引き出しに入れてました。

ところが
このスープがよく行方不明になるんです。

どうも、使ったあと
キッチンのそこらへんに
ポイと置いてるんですね。

次に使う時に
あれ、ない?どこ?
となるんです。

それも 何回も・・・

何故スプーンを戻せないのか?

使ったものを引き出しの中に入れるのがイヤなんですね
かといって
一回計っただけで、洗うのもめんどう
夜に洗浄器には入れて洗ってます

一日に何杯も飲むし。

という事で

セットで置いたらええやん・・と
気づきました。

そして こうなりました




スプーンの置き場所は

引き出しから


紅茶とセットで

置く事にしました


セットが好きではない・・と
頑なに思っていましたが

物によっては
セットにした方がいい場合もある
と言う事に

やっと

気づき

ました(笑)


私のように
頑固な方~

カチカチはよくありませんよ~

ゆるめましょう~






ただ今募集中の講座

 

☆茶の湯レッスン
10月12日(水)
10:30~12:00レッスン1 残1名
13:00~15:00レッスン2 残1名
定員:各レッスン4名 
詳細はこちら
お申込みはこちら

 

☆ライフオーガナイザー2級認定講座

11月14日(月)10:00~17:00

京都市伏見区呉竹文化センター

詳細はこちら★

お申込みはこちらのフォームよりお願いいたします

 

 

*その他リクエスト受け中の講座・レッスン

①キッチン講座

②紅茶講座
③時間の整理術講座
シフォンケーキレッスン

⑤おもてなしレッスン・料理編 
⑥おもてなしレッスン・ティーパーティ編


詳細はHPをご覧ください。
10月分の受付は終了いたしました。
11月以降のレッスンのリクエストお待ちしています。


 

 

 
 

 

オーガナイズ作業依頼

 おかたづけ作業・空間のデザイン・おかたづけの家庭教師は
ただ今新規のお客様は毎月限定1名様とさせていただいております
10月分の受付は終了いたしました。
11月以降分を受付中です。
お申込みフォームはこちら→☆

 

 

 

その他の講座・レッスンの内容はHPでご案内しています。
HP 食のデザイン TOMOKO's Kitchenへお越しくださいませ。

OFFICE T~BEARのHP
 
 

 

ランキングに参加してます。
応援クリックお願いいたします 
↓ ↓

にほんブログ村


 

こちらのブログもよろしく↓

☆我が家のおいしいご飯の記録
ともさんの今日なにしよ~