お家にお花があると癒されますね。

季節やイベントによってお花やそれに添えるものがいろいろありますね。

 

こんばんは

食のデザイン TOMOKO's kitchenのともです。

 

フラワーアレンジメント教室をされている先生のお悩みは

花材

季節もの・・・クリスマスやお正月

ブライダル

それから

リボンやラッピング

などなど

 

たくさんの種類がある花材は

頻繁に使うものもあれば

季節ものは年に1度だけ

翌年まで保管します

 

それぞれが

どこにあるのか

そして

すぐに取り出せるようになっていれば

こんな楽な事はありませんね。

 

 

 

フラワー教室の先生のお悩み

解決いたしました。

 

 

旦那様が設置して下さった棚に

 

「とりあえず棚」を1段作って 乱れ防止。

 

 

ラッピング素材は

どっちからも取れるように。

 

 

ウォークインのスペースをつくりましたが、

空いているとつい置いてしまうので

テープで空きスペースを明確に。

 

 

山本先生と一緒に、完成の喜びショット

 

フラワーアレンジメント教室の山本先生も

ご自身のブログ

増える花材を、どんなふうに収納する?

で、オーガナイズの様子を書いて下さっています。

 

レッスンルームのオーガナイズの様子は

こちら→レッスンルームが使いやすくなりました

 

 

私もピアノ教室の経験がありますし、

お稽古事もいくつか習っていました。

先生と生徒の両方の視点で

オーガナイズ&レイアウトの

アドバイスをさせて頂いております。

 

お家だけでなく

サロンやお教室のオーガナイズも

承っております

 

お気軽にお問合せください→☆

 

 

自宅講座・・ただ今募集中です。
①*ライフオーガナイザー入門講座

日時:4月14日(木曜日) 13:00~15:30
定員:5名 3名より開催  
受講料:3,240円
場所:講師自宅 京都市伏見区

 詳細&お申込みはこちら→★

 

②*シフォンケーキレッスン

日時:3月23日(水)10:30~12:20

参加費:5,000円

場所:講師自宅 京都市伏見区

     お申込み後詳細お知らせいたします。

定員:2名  残1名

お申込みはフォームよりお願いいたします☆

 

 

 

レッスン&講座のリクエスト及びオーガナイズ作業のご依頼は

3月分は受け付け終了いたしました。

4月以降分は受付中でございます。

その他の講座・レッスンの内容はHPでご案内しています。
HP 食のデザイン TOMOKO's Kitchenへお越しくださいませ。



ランキングに参加してます。
応援クリックお願いいたします 
   ↓ ↓

にほんブログ村



こちらのブログもよろしく↓

☆我が家のおいしいご飯の記録
ともさんの今日なにしよ~