お掃除講座を受けてから
意識が変わりました~。

こんにちは
食のデザイン TOMOKO’s kitchenのともです

我が家の美セット進行中です

今回は見えない汚れを落しました

お掃除講座で
見える汚れと
見えない汚れがある
と教わりました

見えない汚れも
放っておくと
見える汚れに
なった時には
落ちにくい汚れに変身


見えないうちに
やっつける
落しておく
ことが大事

という事でここ↓
 

キッチン流しのカウンター

我が家はステンレスではなく
木目調みたいなやつです

なので
汚れなのか
模様なのか

汚れなのか
元々の色なのか

判断つきにくい

普段の掃除は水拭き

たまに洗剤使うくらい

まず 水拭きし
念入りに 丁寧に
水拭きしました

そしてこれでなぞってみると
 
わ~お! 真っ黒
汚れてるじゃあ~りませんか

そこで
講座で習った方法で
汚れを落としました

そして確認
 
左:AFTER 汚れを落とした後       右:BEFORE 水拭き後       
 
わ~い!
落ちてる~ 黒くならへんし~

 

ステンレスではないので
ピカピカに光りませんが

きれいになってる
気持ちいいです

他の見えない汚れにも
意識するようになりました

to be continued

 
ランキングに参加してます。
応援クリックお願いいたします 
   ↓ ↓

にほんブログ村

◆講座・レッスンのご案内◆
■7月29日(水) おもてなしレッスン・料理編  募集中 残2
■8月20日(木) ライフオーガナイザー入門講座  募集開始しました

 講座・レッスンの内容はHPでご案内しています。
食のデザイン TOMOKO's Kitchenへお越しくださいませ。




こちらのブログもよろしく↓

☆我が家のおいしいご飯の記録
ともさんの今日なにしよ~


 



講座・サービス・お問い合わせ等は
こちらのホームページをご覧ください

  

office T-Bear公式ホームページ