野菜の保存方法のpart2
ネギの保存の仕方

こんにちは
京都伏見のライフオーガナイザー熊谷智子です

ネギをどのようにして冷蔵庫に入れてらっしゃいますか?
長いまま立てて入れるのがいい とか聞きますが
そんなに長いものが入る所はありません

私は いつも九条ネギを買います
九条ネギは青ネギとも言い 
葉ネギの代表品種で葉と茎の両方食べます



冷奴などの薬味には葉を
麻婆豆腐などには茎を
すき焼きなど炊く時は両方使います

なので 葉と茎に切り分け 根も切ります



ネギをキッチンペーパーで包み 




保存袋に入れて 冷蔵庫へ



あらかじめ 切ってタッパーに入れるという方法もありますが
私は切ってあると使わなければいけないとプレッシャーになります

切り方も 小口切りやみじん切り 
また 斜め切りなど いろいろです

料理によって 青か白か両方かを選び
その都度切ります

この方がストレスになりません

なので この方法で保存しています




オーガナイズ作業
★コンサルティング2~3時間 ¥10,000
★作業 1時間 ¥5,000
  ブログ掲載特典あり
お問合せ・ご依頼お申込みはこちらのフォームからお願いします★



いつもお読みくださりありがとうございます。
応援クリックをポッチとお願いいたします。
    ↓ ↓ ↓


にほんブログ村




講座・サービス・お問い合わせ等は
こちらのホームページをご覧ください

  

office T-Bear公式ホームペー