子どもたち運動会の振替で平日休みとなりました。

 

ならば、休日は混んでてなかなか行けない場所に行こう!と京王れーるランドへ行ってきました。

出発直前、次男が「動物園に行きたい!」と言うので向かいの多摩動物公園へ5年ぶりに行ってきました。

 

 

到着後すぐに、シミュレーターの予約!12時と12時15分を予約できました♪

他にもジオラマの運転も待つことなくできて子どもたちは大満足♪♪♪

 

12時半から多摩動物公園へ。

子どもの習い事があったので14時までの滞在で、ライオン、キリン、フラミンゴ、アフリカゾウエリアと昆虫館しか回れませんでしたが、見ごたえがあって、こちらも大満足♪♪♪

 

 

 昆虫館の温室では、蝶が舞う中歩くという幻想的な空間を味わうことができました。

 また、世界の昆虫も見ることができて、虫好きな次男は大興奮。

 博物館に行くと普段はとっとことっとこ歩いて、私はまったく鑑賞できずに不完全燃焼で終わることが多かったのですが、こちらの昆虫館では、じ~っくり観察できて、見ごたえがありました!

 いつもとは立場逆点で、次男から「待って、先に行かないで」と言われるくらい、次男は昆虫館が気に入ったようです。

 ホタルの展示やグローワーム(こちらは平日のみの展示)という珍しい虫も見ることができました。

 時々、次男が解説してくれて、いつの間に知識を身に着けたの?と成長にうれしくなりました。

 昆虫館の方たちがコスタリカへいって昆虫採集している写真もあっていつか東南アジアなどにいって昆虫採集するのが夢である次男は、将来は昆虫館で働く!と目標が出来ました。

(ついつい「そうなるためには、2年生は九九を覚えなきゃね」と余計な一言を言ってしまう私)

 

 弟に感化されたのか、将来は鉄道マンになりたいという長男は、3番目の夢は「動物園で働くこと」とこちらも、新たな目標を見つけました(笑)きっと、これも楽しかった証ですよね。

 動物園で働くことは、命を守る大切なお仕事でもあり、子どもたちに夢を与える仕事でもあります♪夢を与えられるお仕事素晴らしいです☆彡

 

前回来た5年前は長男5歳 次男2歳(もうすぐ3歳)で、動物見るのに必死(親が)。5年経って、こんなにも楽しめる場所になりました。

 

今日は、京王れーるランドだけのつもりが、思わず、内容の濃い休日を過ごすことになりました。