その1から随分さぼってしまった。

 

さぼりすぎて、何を書いていたのかさっぱり忘れていたゲロー

 

さぼっている間には、移植も無事終わり、

退院もしているっていうね。。。

さぼりすぎね。

 

移植の話は後ほど書くことにして、、、

 

さて、卵子の凍結保存について。

その2。

 

前回は、化学療法が始まるまでのお話を書いたので、

今回は、その後の採卵への治療までを書こうかな。

次は、実際の流れとかをかけるかなー。

 

これも、数か月前のことだけど、思い出しましょー。

**************************

 

化学療法を始める時には、

確立等を鑑みて、天に任せようという決断に至り、

何もせず治療を続行。。

 

寛解導入、地固めと治療を進めていくんだけど、

なんだかんだ、毎月、周期は変わらずに生理が来ていて。

 

あまり詳しいことは分からないけど、

まだ、いろいろなサイトを見ると、抗がん剤の治療で、卵巣の機能は10歳くらい歳をとる。

って書いてあるので、もしかしたら、

『10年経過したとしても、

まだ生理が来るような年齢だから、まだあるのかなー。』

なんて、お気楽な気持ちで過ごしていた。

 

そんな中、血球が下がっている時に生理が被ると大変だから。

と、婦人科を受診することになり、

婦人科の先生に、卵子凍結の話、そこからの妊娠について、

色々と話しを聞いたこと。

 

あとは、移植っていうのが現実味をおびてきた時に受けたセカンドオピニオンで、

『やった方がいいよ!!』と言われたこと。

 

この2つがきっかけとなって、

『移植すんなら、卵子の凍結がしたいな』

って思うようになった。

 

そこからは、主治医に『卵子の凍結がしたい!』って話をするとともに、

骨髄バンクへの登録をし、ドナーさん探しをスタートすることになる。。。

 

んだけど、治療をストップするわけにもいかないから、

着々と地固め療法は続行するわけだ。

 

で、詳しい話を聞こうにも、血液内科の先生は詳しくないし、

最近は卵子の凍結をしたっていう例もなかったようで、先生も手探り状態ポーン

 

治療が進んでいく間に、ありがたいことに、ラッキーなことに、

骨髄バンクでドナーさんが見つかり、いよいよ移植が現実味をおびてくる。

 

入院していた病院では卵子凍結はやっていないので、

担当医が情報を探してくれて、

一時退院中にがん患者用の不妊外来のある病院へ。

 

実際のスケジュールや費用などを聞いて、

やるなら、治療と並行はできないから、治療をいったんお休みするしかないことがわかった。

支持療法中も、ロイケリン飲むならダメ―っていうことで。

 

なので、そこからは、自分の身体との相談になった。

 

主治医からは、

『やっぱり、病気への治療が第一だから。凍結は第一にはできない。

 状態が良いか確認して、大丈夫だったらいいよ』

 

と言われ、もう、自分の身体に「頑張れ!!」っていい続けることしかできなかった。

 

5月のはじめに実施したマルクの結果で、寛解状態を維持できていることが確認できたので、

最後の地固め5クール目はお休みして、卵子の凍結へ!いざ!!

することができた。

 

次は、実際の流れと金額についてまとめてみようかな。

 

 

『今でも、妊孕性がなくなる』

っていうことを考えると、すごく悔しい。

ものすんごく、悔しい。

10秒で泣けるくらい悔しい。

 

これは、母にはわからない。

父にもわからない。

友達にも、看護師さんにも、先生にも、

絶対にわからない。

 

自分の子供を持ちたいって思ってて、

年齢以外の原因で妊孕性がなくなった人しかわからない。

 

 

だからこそね。

子供をもって、長生きをできる確率が少なかったとしても、

卵子や精子の凍結を治療前にすぐできるような流れが出来上がってほしいと思う。

 

私は、金銭的にも余裕があったし、

体力的にも、身体的にも余裕があったから、

化学療法をした後でも、卵子凍結にチャレンジすることができた。

本当に恵まれていたんだなと思う。

 

でも、もし、金銭的に余裕がなかったら…

化学療法で体力がガタ落ちしていたら…

卵巣の機能がダメになっていたら…

近くに採取できる施設がなかったとしたら…

 

上記の理由でできなかった人もいたと思うことを考えると、

凄く悲しい。

 

がん患者のための卵子凍結の金銭的補助。

治療する病院と実施病院の連携等、

もっともっと、悲しい思いをする人が減るようになるといいな。

未来への希望を少しでも持ち続けられる女性が増えるといいな。