夏休み旅行記⑧ 川沿いの街、ポルト | 小学生一児のワーママ、東京での日々の暮らし

小学生一児のワーママ、東京での日々の暮らし

一児を育てるワーママのブログ。

ローカル電車に乗り、次は北の街、ポルトを目指します。


車窓から見えた可愛い駅舎のタイル。アズレージョと呼ばれるタイルです。


これは昔見たことがあるバターリャ修道院の絵。



ローカル電車はすいていて、思いのほか快適でした〜ひらめき 娘もポテチを食べてリラックスにっこり


さてポルトに着いたらタクシーでアパートメントタイプのホテルに向かいます。


到着すると、待ち合わせしていた友人家族がまた出迎えてくれました!坂道のめちゃくちゃ多い街ですが、ここもすごい坂沿い…不安。スーツケース出した途端に転がり出しそう。


古いアパートが並ぶ通りで、結構廃墟だらけでしたが(古ーい街なので、それも結構普通の風景です)、そのアパートメントホテルも、その一つを綺麗にリノベーションして最近できたと思われます。すごく綺麗で機能的で快適でした飛び出すハート写真をあまり撮らなかったのでホームページから。


こういうアパートの一室。坂道の角度に注目あんぐり


ドアノブは手の形。


エレベーターはありませんでしたが、ふかふかの絨毯が引いてあって、2階だったし、あまり不便ではありませんでした。 

一階にはレセプションと、自由に使えるランドリー。


廊下が長かったです。


友人の使った寝室



私たちの寝室



リビング





玄関脇にも洗面台


水回りも機能的でした!



子供たちは早速廊下で鬼ごっこしたり、かくれんぼしたり、楽しそうでした泣き笑い


さて一休みしたら早速街を散策に行きます!



街で一番高い塔が近くにありました。


そしてサンベント駅という駅舎が綺麗なところを見に行き…


川沿いまで街を歩いたのでした。


続く。