おはようございます。\(^-^)/
痛いマリモです。
やはり寒い((⛄️))
路面凍結も注意が必要です。
さて、昨日は朝礼の事について話しましたね❗️
今日は、その後の作業の賞味期限チェックの話をしてみたいと思います。
食品において賞味期限の表示が有りますね。お店に並んでいる物の、賞味期限が切れていないかのチェックですが、こちらは見落としが有ると大変なことが起きてしまいます。
期限の切れたものを陳列してあると、営業停止処分が下されます。
2時間程度、黄色いテープが張られその区間は、お客様がいても商品を手に取れない=買えない状態を作られます❗️
それが、意味するのは売上げ低下だけなら、まだ良いのですが、お客様の不審を感じさせてしまいます。
エスポットの品質管理者がやってきて、チェックをします。その時に、期限切れの商品が有ったらその処置をし、もう一度、鮮度チェックをさせられます。
終わったら、始末書を書かされ、注意を受けて黄色いテープが剥がされます❗️
何度かチェックを怠った事も有りますが、その時の経験は、あまりしたくないものです( TДT)
今日は、ここまでとします🙇⤵️
眠くなりました。
また明日書きます。
いつも読んでいただき誠にありがとうございます(^з^)-☆
では良い1日を