皆様おはようございます。
今日は、雨が降ったので、若干寒さが緩く感じます。
さて昨日は、やり直し連発のお話をしました。
昼飯に、先に入社した人達の話を聞くことが出来ました。
何でも、普通の魚屋だよ‼️
んで、部長 課長が来ると店はこうでなければ行けないとか、やる気有るのか❗️
と、睨まれながら仕事を皆さんしてたらしいです。
ただ、この部長 課長さんは間違い(売上げの伸ばし方)をただしている。
って言ったら良いか❗️
実績に勝るものはない
ので、この人達とんでもねーと
魚屋のプロってこんな人なのかと、思いました。
その仕事内容は、また後日書きます。
午後、仕事内容は、魚を切る❗️
主に、塩銀鮭かな後は干物も切り身にしました。
包丁は、あらかじめ持ってきたのが有ったのですが、職場の備え付けの包丁立て(包丁をしまう+殺菌)が有りその中に、出刃包丁が、ズラリ❗️
おそらく1本40000円位する包丁が、8本位だったかな?
部長さんが、使って良い❗️って言ったので、使って鮭を切り身にしてました。
ただ、今まで自分の仕様してたのが、牛刀だったため、慣れるまでに3ヶ月位かかった❗️
鮮魚専門店から来た、大木君なんかは、ずっと使ってたみたいで、楽に作業をこなしていました。
大分、魚屋の全貌が見えてきたのですが、作業場がかなり狭い❗️
人がすぐ横にいる感覚です。まな板2枚と奥に1枚その前には、開閉式天窓があり、そこで魚切りながら、接客もできる。
いわゆる一つの
ヘイ!いらっしゃい
ってやつです。
店内に出てみてたら、丸魚を売り子するスペースもあり、やったことのない事ばかりな、職場でした。
今日はここまで❗️
次はプレオープンの話から入りたいと思います❗️
いつも読んで頂き誠にありがとうございます。
寝起きなので、文章がまとまってるか不安だったりします。
では良い1日を❗️(^o^)v