おはようございます。
痛いマリモです。
魚屋だけではない、皆が唱える❗️
不思議な呪文!
それは
寒いー(~O~;)
そんな季節ですね。
水仕事で手が、かじかんだり
時には-60℃の冷凍庫に、入ってマグロとってきて、霜焼け!になってみたり
なかなかきつい仕事です。
前回、仕事内容をほんの少し書きました!
アジの開きやホッケの開き‼️
出し方色々有るし、干物を切ってパックする!のも、初めての経験で、スーパーにはない!オリジナルな一品を、怒られながら教えて頂きました!
2日は、魚屋だからと、舐めてかかっていた僕には、衝撃が大きくそれと同時に、知らない事を知る❗️
新鮮な気持ちになったのを覚えております。
また、いちからやり直し!みたいな感覚ですかね!
商品作りをしていくうちに、早く売ってみたい(結果!売れるのかどうなのか)気持ちが、作っている時に思いました。
そして、16:00ぐらいでだったかな?
すべてを詰め終わったら
今日は、ここまで❗️と部長さんが号令を掛けて、その日は終わりました。
なんか、凄い1日だった気がしました。
入社して三日目、その日は見知らぬ人達がいっぱいいました。
話を聞くと、半年前に入った人達みたいで、このセノバのオープンに合わせて研修をかねて入ったらしい!その中にもスーパーの経験者がいたり、鮮魚専門店にいたり、シェフをしていたり❗️みたいな人達でした。
内心、魚切れる人達がいてよかったなーなんて思ってみたり、身長は183cmある僕が、余り目立たなくて良いなーなんて思っていました。
その他にも、そこを仕切る店長さんや、その部下‼️と、言ったら良いか❗️
そんな人もいました❗️
三日目もまた、荷物が来て、今度は値付け作業をしていました。
荷卸峠(におろし)をした後、前までのサボり癖で喫煙所でタバコ吸ってたのですが、部長さんにチラっと見つかり❗️
その時は素通りしましたが、朝礼をしたときに
タバコを吸うのはいいが断るように❗️
と、睨まれながら朝礼で言われ、下を向くしか出来なかったです。
その後、10分位休憩して、冷凍品の値付け作業を再開!
ここでまた吉川水産の洗練をまたまた浴びました。
値段を付けるだけ!と思われがちですが、おそらく社員教育の一環なのでしょうか!
全部の商品をつけ終わってから、右下にきっちり張ってないじゃないか!
と部長が一喝‼️
すべてやり直し
ラベルを張っていた人は、鮮魚専門店にいて、半年いた人で、かなり責任感がある奴で
すまねー!と謝って かなりしんどい顔してたのを、覚えてます。
やり直しも一時間位で、終わったでしょうか?
次に部長がまた一喝( `Д´)/
ラベルの表示‼️がちが~う!
…
(こいつ知ってて全部やり終わりに言いやがった)
また1からやり直し!
とんでもねー日だな❗️と思いつつ終わる頃には、待ちに待った休憩昼飯☀️🍴の時間になりました。
今日は、ここまで❗️
明日は、人の名字、あだ名もちらほら出します。
読んで頂き誠にありがとう🎵
では良い1日を❗️
ありがとうございました。