今日は、休み‼️でも、こんな時間に起きてしまいました。
年を重ねると色々寝れないものです。
昨日の初ブログに引き続きで、ございます。
私がなぜ、魚屋をやろうと思ったのか❗️
です。
結論から言うと、言い方がひどいですが、タダで魚を食べれるからです。
若いときの自分なのですが、サーモンを死ぬほど食べたいと思ってて、スーパーへ買い物をしましたが
率直に思ったのは、高い‼️
魚って精肉に比べてコスパ悪い❗️
(当時はかなりの大食いで、ご飯を五合食べてました)

と思いながら、当時パチンコ屋の店員をしていました。
ですが、父親が某スーパーの社長さんとなかが良かった為、鮮魚部への入社が決まり‼️仕事をさせてもらいました。
魚屋のイメージは、皆様どうおもわれますか?
職安で良く耳にする、3k(汚い 臭い きつい)でしょうか?
僕は遠からず当たってると思いました。
軽く言えば生魚なので、鮮度が悪くなったりすると、とても嫌な匂いを放ち、夏場のゴミ箱(魚の頭や内臓 骨が入ってる)の匂いを例えるなら、沢庵とドブの匂いを混合させたような匂いです。

かなり強烈です。

清掃などでは、スーパーなので気を付けていましたが、ミスはあります。
魚の肉片が長時間放置されると当然匂いも放ち、虫も湧きます。

後、3kにはいる   きつい   ですが、どんな仕事でもきつい部分は有りますが、僕が思ったのは、そのスーパー‼️なんと-60℃の冷凍庫があり、そこでマグロの入ったダンボールを出し入れした作業なのですが、
とある日に、いつもの如くマグロを解凍する仕事をするため、冷凍庫(入り口が多少かがまないとはいれない)に行き、マグロの入ったダンボールを出そうとした所、扉が閉まってしまい、中が真っ暗で目の前で絶望と寒さで身体が痛いと言う感覚に陥った時もありました。幸いに先輩が見に来てくれなければ、死んでいましたよ。

それでも、メリットのである事も有りました。ザックリ話すと、先ほどサーモンを食べれるチャンスが到来してきまして、刺身を切ってみろと先輩から仕事を教えてもらい、そこでのポジションをいただき、サーモンの切れ端を毎日食べました。

そしたら、3ヶ月で刺身サーモンを見ても食欲が沸かなくなってました。

皆様は魚!好きですか⁉️