中北町三十人組 御祭禮御寄附御芳名板(彫刻:彫陽 山本陽介師) | 板原村のだんじり会館

板原村のだんじり会館

だんじり時々、旨いもの♪
2006年にヤフーブログを開設、これまでの多くの人との出会いに感謝。
「館長いつも見てるよ!」と声をかけてくださる方々が各方面にいて、そういうのがブログを継続して頑張れる源なのです。

どうぞご贔屓に。
ごゆっくりどうぞ。

今年の岸和田祭。

その濱地区を真っ直ぐ走る“疎開道”に、本年お目見えしたのが、この「中北町三十人組 御祭禮御寄附御芳名板」。

 

中北町ファンの方や、彫刻ファンの方なら、お気づきになられた方も多いのではないでしょうか。

 

 

中北町といえば、豪快なイメージで人気の町。

組の芳名板といえども、これは本格的な作りで驚きです。

 

厳選された美しい檜材に、「二軒吹き寄せ化粧垂木」(ふたのきふきよせけしょうたるき)は、貝塚・横井工務店さんの拘り。

さらに目通りの美しい、極上ケヤキ材で「中北町三十人組 御祭禮御寄附御芳名」と堂々掲げられています。

 

 

富田林にあります彫陽こと山本陽介師の仕事場。

極上のケヤキ材です!と話し黙々と蚤を叩く陽介師。

 

 

美しい文字が浮び上がりました。

 

はっきりとしたラインは彫陽の真骨頂。

 

 

破風の隅。

眉切りと唐草の細工はご覧のとおり丁寧な仕事です。

 

 

コブシ。

新調だんじりの「松良受け」も早く見てみたくなります。。。

 

 

疎開道ではこんな感じです。

吹き寄せの垂木とコブシのバランスがいいですね。

懸魚二丁と六角も、全て彫陽の細工です。

 

 

今年拝見できなかった方は、ぜひ来年ご覧ください。

 

 

また1年後ですね。。