上之郷 下村 地車修理完成入魂式&お披露目曳行 | 板原村のだんじり会館

板原村のだんじり会館

だんじり時々、旨いもの♪
2006年にヤフーブログを開設、これまでの多くの人との出会いに感謝。
「館長いつも見てるよ!」と声をかけてくださる方々が各方面にいて、そういうのがブログを継続して頑張れる源なのです。

どうぞご贔屓に。
ごゆっくりどうぞ。

イメージ 1

9月11日(日)
心配されたお天気も崩れることなく、今日は絶好のだんじり日和でした。
午前6時半。相方の房吉くんとともに、目指すは上之郷。

そして下村地区に到着。
会館前には、修理完成された美しい地車が堂々と据えられてました☆


下村地車の詳細につきましては、今から7年前に一度レポをさせて頂いてます。
詳しくはこちらをどうぞ♪
http://blogs.yahoo.co.jp/gkrgd678/49775299.html


個人的に大好きな、昭和初期の大宗作事の地車。
早速、そんな今日の様子をご覧ください。どうぞ~!




イメージ 2
▲午前7時半、下村へ到着。
 しばらく見学してますと、出発前の挨拶が始まりました☆




イメージ 3
▲その少しの間に、見学させていただきました♪
 食い入るように見てますと、町の方からは冷えた缶ビールもいただきました。
 ありがとうございます!!




イメージ 4
▲昭和初期に植山宗一郎さんにて数台作事されたうちの一台。
 この姿見、最高~!!




イメージ 5
▲えぇなぁ~。。。




イメージ 6
▲主屋根枡合い三方。
 個人的にですが、自町先代だんじりで見慣れた組物と同系なので親近感があります。
 



イメージ 7
▲続いて後屋根桝合い三方です。




イメージ 8
▲見送り下の連子部分には網がなく見やすいです。 
 波に千鳥、玄武が彫られてますね。




イメージ 9
▲竹の節、物見、隅出すには、親子獅子。
 また機会があれば、大宗作事の同系地車の比較レポも書いてみたいですが、
 特にこの部分の細工は同系地車全て似た仕様になってます。




イメージ 10
▲思わずため息の出そうな見送り内部。
 いいですね~♪
 中央には、おそらく舜次郎作事と思われる武者、左には田沼師の作、
 向かって右は・・・やや丸みをおびた顔つきの馬乗り・・・もしや・・・?
 



イメージ 11
▲舜さん、田沼さん、一元さん・・・ほかにも多数の彫師さんの手が入ってるようです。




イメージ 12
▲四手先八段、縦割付。
 この部分だけ見ると板原町先代(現・菱木奥)地車と瓜二つ。




イメージ 13
▲さぁ、いよいよ出発の時間です。




イメージ 14
▲町内から細い路地を抜けると、上村・中村の方々が待機されてました。




イメージ 15
▲いざ!意賀美神社へ!




イメージ 16
▲雰囲気のある村中を抜けてゆきます。




イメージ 17
▲広い田園風景に入ったところに、中村の会館と地車庫があります。
 地車庫は開いてましたが、許可の関係で地車は出せなかったそうです。




イメージ 18
▲お気に入りのカット☆




イメージ 19
▲上之郷といえば、この光景。
 絵になります。。。




イメージ 20
▲坂を登りきったところに意賀美神社があります。
 一旦上りきって、Uターンして境内へ。。。




イメージ 21
▲雰囲気ありますね~。




イメージ 22
▲地車が据えられてる間、再び見学タイム。
 このタイプのだんじりなら延々と何時間でも見てしまいそう。。。(笑)




イメージ 23
▲えぇなぁ。。




イメージ 24
▲宮司さん登場、御祓いを受けます。




イメージ 25
▲記念撮影タイムがあり、美しい姿見も撮影することができました☆




イメージ 26
▲平も、後ろも、ナナメからも♪




イメージ 27
▲町内各種団体さんの記念撮影。
 ラストは町民さん全員で。
 アットホームな雰囲気でした。




イメージ 28
▲これも、お気に入りの一枚☆




イメージ 29
▲宮出です。ゆっくり坂を下ります。




イメージ 30
▲神社の境内から下りてゆく地車を見ます。




イメージ 31
▲広大な田園風景と修理完成間もないだんじり。
 これも泉州地区祭礼の醍醐味のひとつ。。。




イメージ 32
▲一旦会館前に戻り、町名幟に交換して町内お披露目曳行。
 しばらく細い路地を一緒に歩きました。。




イメージ 33
▲上之郷おなじみの交差点。
 ここまで拝見して帰宅しました。




イメージ 34

上之郷下村のみなさん

本日は、地車の修理完成入魂式、誠におめでとうございます。
天候にも恵まれ、素晴らしい曳行風景を見せていただきました♪
町の方には、非常に良くしていただき、キンキンに冷えた缶ビールもご馳走になりました。本当にありがとうございます。

また10月には本番がありますが、どうぞ安全曳行で最高の祭りにしてください!

上之郷下村地車、万歳!!