こんにちは!
ついこないだまでクリスマスで街中キラキラしてウハウハしてたのが、うっかりしてたら大晦日ですよ!ビックリだ!
自分はクリスマスから大晦日までの、久しぶりのなんでもない一週間みたいな少し物悲しいような空気が結構好きだったりします。
その一週間のうちに敢えて外出して熱気の冷めた感じを楽しんでます。
まぁなんでもないというのは街の中だけで多くの家の中では帰省やら大掃除やらお子さんの冬休みやらでそれぞれ大忙しなのは分かっちゃいるんですが(^^;;
さてさて!
そんなこんなで今年は2月に初めて仙台のハンドアートマルシェに参加したり5月にいたち屋本格始動1周年を迎えたりハロウィン作品も大々的に作ったりクリスマスはできるだけ長い期間使ってもらいたいので普通に冬モチーフに変換してヌルッと通過してみたり(笑)
あーーー。
よく作ったなー!!あれもこれも本当楽しかった!!
作る人って、全員とは断言しないけど基本的に作りたい欲がムクムク湧いててアウトプットしていかないと思考回路が大渋滞してしまう生き物です。
自分に関していえば、そういうのが非常に強くていつもネタ帳持ち歩かないと突然アイデアが湧いて書き留めておけないタイミングだと頭がパンパンになってしまったり。
そして今度は思いついたものや書き留めておいたものを作れずにいると、とんでもないストレスになってしまうという...(^^;;
ただ、作りたい欲を満たすために作ったとしても...全部自分の手元に置いて満足して完結できるかっていったらそうではなくて
生み出したものは見てもらいたい、手にとってもらいたい、使ってもらって感想言ってもらって
それで次への課題とか意欲が生まれてそれをクリアしていく事も、とにかく楽しいのですよ。
いたち屋の活動方針は、見る方によっては宣伝や作品を売るためのキャンペーンの類が多く、価格も販売場所によりまちまちで(諸費用を含んだ価格を設定する為)商売っ気を隠さない点が少し目につくかもしれません。
しかし、そういった点は今後もそのままで行くことと思います。
宣伝して販売して皆様が評価してくださった物がわかりやすい形、つまりお金になってこちらに届き
それがまた次の製作にとても欠かせないものとなります。
より信頼性の高い良い資材を使ったり、遠くのイベントにも参加してより多くの方々に作品を実際に見ていただけたり直接お話しさせていただいたり
そういうことができるのは
皆様が作品を見て認めてくださるからこそです。
お陰様で、こうして今年も一年無事に創作活動をすることができました。
「使っていただける作品を今回も滞りなく作らせてくれて本当に有難うございます。」
イベントの後やminneなどの成果を見た時、まず最初に頭の中で叫ぶ言葉はこれです。
そして、今後もこの期待を裏切らないように皆様から受け取ったもの(これは売上だけの話ではありません。販売の告知などを拡散して新しいご縁を繋げてくださってる方々など、関わってくださった全ての皆様のお気持ちもです。)を余すところなく生かしていかねばと毎回気を引き締めています。
来年も、皆様に愛用していただける「有りそうで無さそうな特別な普通」のコンセプトの元(あ。ずっと言い忘れていたけどそういうコンセプトなんですよいたち屋...)作品を発信し続けることができれば幸いです!
それでは、長くなりましたが
本年は大変お世話になりました!
新年も何卒よろしくおねがいします!
いたち屋。
ってここでまた宣伝だよ(笑)
minneで福袋販売してます!
是非ご覧くださいませ〜(*≧∀≦*)
いたち屋on-line(minne)
そして来年の予定。
2月5日(日)
静岡コミックライブ202
(ツインメッセ静岡)
に参加します!
春を先取りする桜モチーフのアクセサリーを各種販売致します!
2月6日からは、桜モチーフ作品のminne通販も開始予定です。
今回は寒色系のカラーバリエーションも作りました。
ロゼットコーム、タッセルネックレス、淡路結びのブローチ、バレンタインシーズンを意識したチョコ系フェイクスイーツ作品も揃ってます!
それでは皆様、良いお年を!!