一泊二日の東京旅行、2日目


元々この日は、一日で用事が終わらなかった場合の予備日としていた

でも前日で用が済んだので、予定がポッカリ空いたノープランの一日凝視



行ってみたいカフェもあったんだけど、そこは事前予約必須のようだし…

とりあえず、この日の予定を立てようとまずは朝食へニコニコ




何度か宿泊したことのあるこのホテル、でもいつも素泊まりだった

今回初めて朝食付きプランにしてみた!爆笑(たまたま?安かった)



朝食ビュッフェ、朝から本格的レッドカレー!爆笑

カレーは日替わりで二種類もあったよ




塩ちゃんこ鍋があるのが墨田区ぽい
可愛いプチデザートも数種類あったよ


カレーライス食べたけど、明太子も取って来ちゃったから白ごはんも食べたい…凝視
ごはん、おかわりしちゃったよ!チュー

でも国産米って書いてあったけど、ごはんはやっぱり富山のホテルや飲食店で出てくる方のがうまいな…と思ったえー
ここはカレーが正解!
でもおいしいお料理が多くて満足〜照れ



そして、この日に向かうことに決めたのは上野にある国立西洋美術館ニコニコ


日本で唯一のル・コルビュジエの建築で、世界遺産の一つ


この19世紀ホールまでは、無料で鑑賞できるよ



国立西洋美術館は、松方コレクションを核とした印象派絵画やロダンの彫刻などが収蔵されている

モネ、ルノワール、ゴッホ…といった誰もが知る芸術家の作品がこれだけ観られるのは素晴らしい照れ
常設展観覧料500円でだよ!


展示作品は、一部を除いて撮影OK


ピエール=オーギュスト・ルノワール
『アルジェリア風のパリの女たち(ハーレム)』


ルノワールの初期の代表作
描かれた女性の装飾品や衣装の金糸が筆使いで輝いて見えるよキラキラ



クロード・モネ
『睡蓮』




中庭が見えて開放感ある彫刻の展示室も良いね



常設展の観覧料で、『ピカソの人物画』展も観られたよ!爆笑
ピカソの生涯とその作品の変遷が、わかりやすく展示されていたよ




じっくり鑑賞したらさすがに疲れたので、美術館内にある『Cafe すいれん』で休憩

朝食のごはんおかわりが効いていたので、私はケーキだけ…汗うさぎ
オペラはチョコレートが濃厚でおいしかったよ


美術館にちなんだ『ル・コルビュジエ プレート』なんてメニューもあって、お腹に余裕があったら食べたかったな〜!チュー



その後は、東京駅へ移動…

まずは、帰りの新幹線で食べる駅弁を調達する

『海苔弁 八重八 by YANMAR MARCHE』
東京駅からは出なきゃいけないけど、地下街直結のビル内にあるお店だから行きやすい


海苔弁好きとしてはぜひ食べたかったここの海苔弁ニヤリ
五種類もあるキョロキョロ

注文してから作ってくれるよ
消費期限も短めだけど、予約もできるみたい




無事に海苔弁も購入できたので、新幹線の時間まで東京駅内外を探索爆笑

東京駅は迷路みたいだし人も多いし、いつも慌ただしく通り過ぎるだけだけど…
お店はたくさんあるし、見て歩くだけで一日楽しく過ごせそう…凝視



そして、新幹線に乗り込んで早速お弁当を開ける
私が買ったのは『八重』


『八重』は、鮭も鶏も入っているよ!爆笑


鮭は単なる塩焼きじゃなくて、柚子塩麹焼きだってびっくり
鶏の照り焼きもおいしい、『とり重』買ってたお客さんが多かったのも納得
そして、なんと言ってもこの羽釜ごはんがフカフカでおいし~!よだれ
やっぱりお弁当はごはんがおいしくなきゃだよね!



グランスタ東京の『ブルディガラ』で買ったパンは、翌朝の朝食に
カレーパン、シナモンロール、あとはチョコとカスタードの入ったデニッシュ?


けっこうお高めのパンよ…凝視
もちろんおいしいんだけど、やっぱり焼き立てをイートインで食べるのが良いかな〜



東京で芸術の秋を試みたけど、やっぱり食欲の秋になっちゃったな〜笑い泣き