いたち商會 -27ページ目

またまた

耶馬溪の「羅漢寺」へやって来ました。


相変わらず「しゃもじ天国」であり、リフトも怖い「羅漢寺」であります。
おまけに今回は雨降ってるしさ。
(↑詳しくは2005年10月の日記をどうぞ)



てか、携帯を持って行くのを忘れたので、お写真は後ほど。

そうだ

大分県へ行こうっ!!

と思い立ち、


大分県日田市豆田町 へやって来ました。


060630_103531_M.jpg


豆田は昔の城下町?だったらしく、風情があるところです。
(町をあげての雛祭りも有名。)


のんびり「骨董屋さん巡り」なんぞをしていたりする、いたちです。


ではでは。

今更ながら


観て参りました。

「ダ・ヴィンチ・コード」


060629_184107_M.jpg



本日は和洋折衷ミステリィ(サスペンスかな?)デーでございます。


ちなみにいたちは発売直後くらいに原作を読んでいたのですが、
やっぱり原作の方が(・∀・)イイ!!


ま、原作では想像しづらかった美術館や教会の映像が、映画を観ることによって補完されたかな~って感じでした。


後は「オドゥレイ・トゥトゥ」がいたちと同い年だったことと、「アメリ」の時より老けていたことにびっくりしますたw




2~3年振りに


「ラーメンスタジアム」に行き、これまた3年振りくらいに「冷麺」を食べました。


060629_150609_M.jpg


↑「ラーメンスタジアム」のポスター。



いたちはあまり麺類(ラーメン)というものを食さないので、職場から非常に近い所に「ラーメンスタジアム」があるにも拘らず、

滅多に食べないのです。

(でも「お饂飩」は好き。 但し、関西風・博多風に限ります。)


従って、「冷麺」もかれこれ3年程食してなくとも不思議ではないのですよ。


今回は映画館と「ラーメンスタジアム」が併設してあるので行っただけなのですがねw



――――ってことで、京都「宝屋」の冷麺。



ちなみに「半熟たまご」はいたちの追加トッピングです。



......量が多すぎて苦しいでつ。

(´д`、)ァゥゥ

「上田と山田」

.....正しくは「Trick~劇場版2~」を観て参ります。




ちなみにいたちさんはシリーズ1からリアルで観ていた、かなりのマニアでございます。

DVDも全て、小説も全て揃えております。(何故か「シナリオ集」まで持っているしw)

勿論、上田教授の「どんと来い、超常現象」も持っております。(「何故ベス~」は恥ずかしくて買えませんでしたww)




......石原、復活してくれんかな~


↑いたち&アニィの心のぼやき。

本日は


柳川市で名物?の「川下り」なんぞしていたりする、いたちでございます。

同乗した知らないおじさんが五合壜の焼酎や肴持参で酒盛りを始め、いたちもご相伴に預かっているし(爆。


060628_121554_M.jpg

何故だか分からんが知らない土地に遊びに行くと必ず知らないおじさまにお酒奢ってもらってるな~、オレww



――――ってなわけで、「焼酎の水割り」の筈なのに「水の焼酎割り」を呑んだくれつつ、パチリしまくったお写真でも。



↑船から見た、川(というかクリーク)。




↑「川下り」中に見かけた鴨。

出した後は.....


呑んだくれるっ!!

Viva!! 生ビール!! (*^ー゚)b

060627_160226_M.jpg


良からぬものを出した直後に良からぬものを摂取する。

これ、サイコ~!!




てかさ~、
いたちの隣のテーブルにいる、スーツを着たリーマン2人の会話が非常に気になるのですが。

A 「俺.....愛って分かんないんですよね」
B 「まぁな.....」
A 「女って.....」
B 「人生も☆〇×÷∞」←よく聞き取れなかった

↑この後「愛」についての2人の熱い会話が続くw



――――お仕事サボッて温泉スパで生ビール呑みながら何を語ってるんでしょうねぇ?

いたちの中の.....

良からぬものが
♪じょじょびじょぶわぁ~
じょびじ(ry



ってことで、本日はいたち宅から歩いて3分の「温泉スパ」へ。

サウナに入り浸り、露天風呂でくつろぎ、その後は人生初の垢すりとマッサージへ。



癒されるわぁ~。
(´∀`*)



―――――ってことで、お写真はマッサージ後のいたち。


060627_155401_M.jpg

お花大好き。

どうも。

「いたち浄化計画」発動中ないたちです。

(「いたち、鼬化計画」もきちんと発動中です。)



ちなみに最近の生活内容をとある人に報告したところ、

ひとしきり大笑いされた後、「それってさ~、かなり疲れて現実逃避したがってんじゃね?」と言われてしまいました。

↑だったら、大笑いするなよ!と。



別にそんなわけではないと思うのですがね。

只、いたちの中のよからぬものがお花を大好きになっちゃっただけだと思われ。

自分で書いてて何だかよく解りませんが。



ま、そんなわけでいたちが昨日、買って来たミニ・ブーケのお写真でも。





これは最近福岡にもオープンした「Aoyama Flower Market」のもの。

全国では所謂大都市と呼ばれる街には多分展開されていると思われます。

(都内ではJR上野駅で見かけました。)

その辺のお花屋さんと比べるとちょっぴりお値段は高いですが、「日比谷花壇」に比べると少しは安いです。


でもね~、店内の雰囲気も良くていたちとしてはかなりお気に入りなお店でございます。


店内の様子。




ブーケにも色々と種類があり、安いものは300円代から、高いもの(気軽に買うという意味でね)は1000円くらい。




テーブルやキッチンにちょっと飾るのにいい感じのブーケです。

いたちが購入したブーケはお膳に飾ってあります。



ま、買わなくても店内で色々なお花を眺めているだけでも楽しいけれど。




ちなみに「Aoyama~」の帰り道にデパ地下で食材を購入していたところ「バラ専門のお花屋さん」を見つけ、

バラ大好きないたちは店内に20分近く居座ってしまったのでした。



次回は取り寄せになってしまうけれど、一番大好きなお花である「ブラックティー」という名のバラを購入しようかと目論むワタクシであります。


―――ただ、この「ブラックティー」という品種、お花屋さん泣かせのバラだそう(日比谷花壇の方、談)なのですがねwww




とまぁ、今宵はこの辺でごきげんやう。


|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

いたちの晩酌。

060626_211735_M.jpg
本日の肴。

茹でえび(マヨネーズをつけて食す)
雲丹
鯵のたたき
鱶の湯引きのからし酢味噌和え



相変わらず、お魚三昧であります。
(*´▽`*)=3 ハァ~デリシャス♪