今日から出勤。 | いたち商會

今日から出勤。

どうも。
周りに、そしてコメント下さる方々にも揃いも揃って、
「鬱病なの!?」と言われているいたちです(苦笑。


…本人が一番驚いているんですよ。
真剣に。


ま、気分の波は激しい方だし、シェフの気まぐれサラダって感じだし、強気でGO!、なところもあるのですが、
ココだけの話
実は暗い(とゆ~か根暗)なんですよ、アテクシ。
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \。

↑真剣に本当です。

基本はかなりネガティウ゛だし、くよくよするし、人生かなり後ろ向き、だしな。


とゆ~事で、
昨日の心理テストの結果や、お医者さんのお話でも。

――診察を受ける前に、何だかよく解らんが東大の心療内科の先生達が作ったとゆ~、

「心理テスト」を受けたいたちさん。
内容は40問程の質問に「はい」・「どちらでもない」・「いいえ」に丸を点けていくものです。
その結果を医師が何らかの用法を用いて、点数を点けていくわけなのですが。
さて、結果は如何に?

―――いたちさんは
「論理的思考」がかなり極端に強く、「母性(に近いもの)」が極端に低いとゆ~結果でございましたよ。
(ノ∀`)タハー

点数のグラフを見せて戴いたのですが、5つの項目が左から順に列んでいるのね。
簡単に説明致しますと
父性(のようなもの)→「こうあるべき」・「こうすべき」・「ルールを守るべき」とゆ~心。
母性(のようなもの)→「他人を思いやる」・「慈しむ」・「助ける」とゆ~心。
論理的思考→読んで字の如し。物事に於ける因果関係等をはっきりと理解するとゆ~心。(父性に似ています)
子供→子供の様に天真爛漫な感じの心。
自由→自由奔放に生きたいとゆ~感じの心。
—以上、軽~く説明してみました。

で、話は戻って

↑の項目が左から順に列び、点数を折れ線グラフで表しているのですが、それが極端なW型だったのですね。


つまり

父性は平均の少し上、母性は極端なマイナス、論理的思考は極端に満点近い数値、

子供は低くなり(一応平均値以内)、自由がまた高くなる(平均値より少し上)、と。

で、そこから読み取れるいたちさんの心理状態は…。
論理的思考と父性が高い為に色々と葛藤を起こしやすい、と。

(Ex.「~するべきだ」、でも論理的に考えるとそれは無理だ。でもルールに従わないと。→葛藤に陥る)
おまけに猜疑心が非常に強く、嫌な事があったら自分内側に対して攻撃をとことん向けてゆくそうな。


…暗いっ。
非常に暗過ぎる…。_| ̄|○


で、先生日く
「そんな状態だから、他人に対して余裕が無いから『母性(に近いもの)』が極端に低い」と。


イヤ、全く別のところで
ワタクシ、母性が全く無いのですが…。


てか、

あくまでテストだから100%そうだとは言い切れないとはお医者さんも言ってましたが、

何だか当てはまる事も多いような…。
(↑「母性(に近いもの)」の欠落理由は絶対に違うがな)


で、「猜疑心」についてなのですが、ちょいと聞いておくれよ。
――あのですね。最近思うのですよ。
アレは絶対嫌がらせじゃないか?って。
何故って
いたちがお休みの日に限って、工事をやるのですよ。朝っぱらから。
ちなみに今までのいたちのお休みは↓
3日:祝日でお休み。朝からヤラレた。
4日(平日):公休日。やはり朝からヤラレた。
5~8日は6日は日曜でいたちも工事もお休みでしたが、それ以外のもやっていないか、朝からはやらなかった。
9日(平日):娘さんが具合が悪く、急遽お休み。…朝からヤラレた。
10・11日:出勤。朝からはしなかったが工事はやった。
12日~15日:いたち生休。13日は日曜の為、工事はお休み。それ以外は朝からヤラレた。
16日(本日):いたち出勤。工事はいたちの出勤時点どはやっていなかった。

―――以上。

さぁ、皆様。
↑を見ると真剣に「嫌がらせ」ではないのか?と考えるのは「猜疑心が強い」せいでしょうか(笑)?
…偶然なのでしょうが、あまりにもタイミングが良すぎて、いたちでなくとも色々と考えてしまうぞ。


とゆ~事で
そろそろいたちはお仕事に戻ります。

昨日コメントを下さった皆様、本当に本当にありがとうございます。m(._.)m

今夜は必ずこちらに登場致しますので、
お返事はその時に。

とりあ、いたちは元気です。


…きっと。

猜疑心、強いけどな(笑。

ではでは。

■業務連絡■

とみさんへ。
あまりにも長い文の時にはいたちにMailで送って下さったら幸いです。