2024年の初登りは、

薬王院のお参りを兼ねて高尾山です。

 

どんなに忙しくとも、

毎月1回は山へ行こうと思っていましたが、

最近はカミさんの体の不調が重なり

去年10月以来の山歩きとなりました。

 

いつも停めている高尾山口駅前の駐車場は満車で、

国道沿いの狭い駐車場に停めました。

準備を済ませ、朝8時スタート。

今回は、久しぶりの稲荷山コースです。

 

 

 

 

稲荷山へ行く途中、

階段がやたらあってビックリしました。

階段は歩きやすい反面、歩調が単調で疲れます。

 

 

 

稲荷山から見えた、新宿の高層ビル群とスカイツリー。

やや霞んでいましたね。

 

 

 

稲荷山を過ぎても、また階段。

1段1段の高低差が小さいので、ホント歩きづらかった。

 

 

 

階段地獄のとどめは、約280段ある山頂直下の階段です。

ふうふう言いながら登って行った先に待っているのは、

高尾山の山頂。

山頂標識の前で、どなたかに撮っていただきました。

 

 

 

今年最初の富士山!

青空の下にドーンと映えてます。

 

 

 

 

丹沢の山々と一緒に。

 

 

 

西の方を見ると、

雪をかぶった南アルプスの山々が見えましたよ。

 

 

 

江の島や湘南の海もバッチリ!

 

 

 

あんまり良い写真ではないですが、

もみじ台で休憩しました。

登山道から背を向けていましたが、

その間にもどんどん人が通り過ぎていきます。

 

 

 

おにぎり食べたり、おやつを食べたりと

1時間ほどゆっくり休憩していたら

山頂広場はとんでもない事になっていました。

隙間が無いくらいの人が押しかけ、

山頂標識前は写真を撮る順番の列が出来ていましたよ。

それらを避けるように、薬王院へ歩き始めました。

 

富士浅間社

 

 

 

奥の院へお参り。

 

 

 

御本社へお参り。

赤い鳥居があって神社のようですが、

お寺の中なので合掌だけで済ませます。

江戸時代まで続いた神仏習合の名残りですね。

 

 

 

下から見上げました。

 

 

 

本堂へ向かう途中、ホラ貝の音が聞こえました。

音色に誘われながら近づくと、

修験者と僧侶が石段を上がって来ました。

 

 

 

 

ホラ貝の音色は良いですね。

 

 



 

お参りをしようと考えていましたが、

参拝の列が山門辺りまで続いているので諦めました。

本堂前で手を合わせます。

 

 

 

 

御朱印をいただくのも一苦労で、長い列に並びました。

日陰のうえ冷たい風が吹く場所だったので、

なかなかの試練でしたね。

思わずネックウォーマーを取り出しました。

でも景色は良くて、

稲荷山よりスカイツリーがはっきり見えましたよ。

 

 

 

30分以上並んで、ようやくいただけた御朱印です。

 

 

 

すっかり体が冷えてしまったので、下山します。

参道は参拝客と登山客が入り交ざって大賑わい、

歩くのも大変でした。

 

山門と浄心門

 

 

 

 

切り株アートは、正月らしく獅子舞でした。

時折風が吹いて、頭が揺れていましたよ。

 

 

 

1号路は混んでいるので、

茶屋のある霞台園地から琵琶滝の方へ下りました。

 

 

 

 

琵琶滝と病院側へ下りる分岐点にある

お地蔵様にも手を合わせてきましたよ。

 

 

 

病院裏手の登山口に下りてきました。

 

 

 

ケーブルカーが見えました。

結構ゆっくり登っていくのですね。

 

 

 

登山口へ向かう道路脇に佇むお地蔵様たち。

 

 

 

自宅へ帰る道路は意外と空いていて、

午後2時頃に帰宅できました。

今年は暖冬で雪が少ないですが、

次回はスノーシューに行きたいですね。