松尾大社に来ました。

「まつお」と読むのかと思っていたら、

「まつのお」と読むのですね。

飛鳥時代に建立された京都最古の神社のひとつで、

全国にある松尾神社の総本社です。

 

参道沿いの桜が綺麗でした。

鳥居の向こうには、磐座を祀る松尾山が見えます。

松尾大社が鎮座する以前に、

この地方に住んでいた住民が磐座を祀っていたのが

始まりと言われています。

 

 

 

 

立派な楼門ですね。

 

 

 

 

神川沿いの桜が、ちょうど見頃でした。

 

 

 

手水舎の桜も綺麗!

 

 

 

東山の八坂神社と

向かい合うような位置に鎮座する松尾大社です。

酒造の神様を祀っています。

 

20分も歩けば渡月橋のある嵐山ですが、

観光客が殺到して凄い事になっていたようですね。

ちょっと外れただけで喧騒から逃れる事が出来て

ゆっくり観光するにはちょうど良かったです。

 

 

 

切り株だけになってしまった夫婦杉。

 

 

 

「松風苑」という神苑を歩きました。

昭和の名作庭家が作られた庭だそうです。

三つある庭は、それぞれ

「曲水の庭」「上古の庭」「蓮菜の庭」と言います。

 

 

 

 

 

神社の周囲が散策路になっていました。

山吹の花に似ている事から名付けられた

シロヤマブキです。

 

 

 

 

こちらは山吹。

 

 

 

シャガ

 

 

 

磐座に向かう登拝道は、入山禁止となっていました。

平成30年の台風で、

登拝道が荒れてしまったようですね。

 

 

 

パワースポット「霊亀の滝」

残念ながら滝と呼べるほどの水流はなく、

ちょろちょろ程度に流れているだけでした。

 

 

 

 

神泉「亀の井」です。

神聖な湧水で、

持ち帰り用のボトルも配布されていましたね。

 

 

 

 

 

酒造の神様を祀るだけあって、

全国のお酒が奉納されていましたよ。

 

 

 

 

 

みたらし団子を買って休憩しました。

東京の甘辛と違って醤油のしょっぱさがなく、

甘くて美味しい団子ですね。

 

 

 

この時期の、特別御朱印をいただいてきました。