せっかく秋の京都へ来たのだから

夜間特別拝観をやっている所に行きたいなと思い、

古くから「秋はもみじの永観堂」で有名な

永観堂へ来ました。

 

 

 

特別拝観は17時30分からだったので、

早めに着きすぎたかなと思ったのですが、

それは杞憂でした。

すでに大勢の方が並んでいてビックリです。

ボクたちも並んだのですが、

その後も人々が押し寄せてきました。

17時30分になり列は動き出しましたが、

何重にもなっていましたね。

 

 

 

総門から中門までの参道は、無料エリアです。

ライトアップされた庭園のもみじも見えるので、

写真を撮っている人が多くいましたね。

 

 

 

 

 

拝観料を納めて、いざ庭園へ。

 

 

 

紅葉シーズンの夜間拝観は初めてなので、

気持ちが昂りますね。

 

 

 

 

 

 

 

御影堂

 

 

 

 

 

今様碑

 

 

 

石段周辺のライトアップされたもみじは、

綺麗でしたね。

 

 

 

鐘楼

 

 

 

阿弥陀堂

 

 

 

 

やすらぎ観音像

 

 

 

極楽橋へと続く石段です。

 

 

 

 

 

放生池まで歩いてきました。

ライトアップされたもみじの向こうに、

多宝塔が望めます。

 

 

 

 

童地蔵

 

 

 

 

 

1時間ほど紅葉狩りを楽しんだ後、

蹴上駅まで戻りました。

お寺が建ち並ぶ暗闇の路地を15分ほど歩くと、

ねじりまんぽが見えてホッとしましたね。

 

 

 

このあとは、夕飯を食べに行きました。

旅先のゴハンって、楽しみのひとつなんですよね。

 

続きます。