戸隠神社五社の本社となる奥社入口へ来ました。

雨が降っているおかげでしょうか、

駐車場も空いていてすんなり入れました。

奥社の参拝には往復で2時間ほどかかるので、

駐車場もなかなか空かないんですよね。

 

奥社まで、約40分の道のりを歩いて行きます。

 

 

 

大鳥居

 

 

 

奥社まで一直線に延びる参道。

2kmあるのだそうです。

 

 

 

参道の両脇に小川が流れていますが、

そこに可愛らしいオオシラヒゲソウが咲いていました。

 

 

 

 

15分ほど歩いて、随身門の狛犬前に来ました。

 

 

 

随身門

 

以前来た時より、茅葺屋根の草が育ったような。

雨に濡れて、緑が一段と濃く感じられます。

 

 

 

 

神社の守護神が配置されています。

 

 

 

 

天井は、千手札がたくさん貼ってありました。

 

 

 

門をくぐり抜けて残り30分ほど、

杉並木の参道を歩いて行きます。

 

今は面影がありませんが、かつて参道両側には

複数の院坊が軒を連ねていたそうです。

明治に入り一帯が国有地となると、

中社や宝光社へ移転していったのだとか。

 

 

 

巨大なキノコ発見!

 

 

 

JR東日本「大人の休日俱楽部」のCMで、

吉永小百合さんが入った杉の木の祠。

 

その後、吉永さんと同じように

祠に入って写真を撮る人が後を絶たないので

しめ縄をつけたそうですが、

それでも入る人がいるのでしょうか。

「ハチの巣注意」の手書き看板がプラスされていました。

 

 

 

旧院坊の形跡を残すものが残っているのですね。

 

 

 

 

最後の登りを上がって来ると、奥社に着きます。

晴れていれば奥社の後ろに戸隠山が見えるのですが、

この日はだめでしたね。

 

 

 

以前来たときは、このように見えていました。

 

 

 

奥社の御祭神は、天手力雄命です。

 

天岩戸に隠れた天照大神を外に連れ出すため、

岩戸の一部を戸隠に投げたのが

天手力雄命なんですよね。

そして高千穂から投げた岩戸が、

戸隠山になったという神話が残っています。

 

その後、奥社のある当地に天手力雄命が迎えられ、

戸隠神社を創建したのだそうです。

 

 

 

そして戸隠神社よりも古くからある、

地主神を祀る九頭龍社を参拝しました。

 

 

 

御朱印をいただきました。

五社を一気に駆け回って、コンプリート達成です。

 

 

 

 

魔除けや厄除けの御利益がある神獣を描いた

「白澤図」もいただきましたよ。

 

 

 

それにしても、雨が降ったりやんだりで、

湿度が高かったですね。

涼しいはずなのに、玉のような汗が止まりません。

池に落ちる小さな滝を見て、心を鎮めました。

 

 

 

帰り道、来るときには気づかなかった甘い香りが…。

拾い上げたのは、桂の葉です。

 

 

 

上を見上げればカツラの大木。

雨上がりで、良い香りが漂っていましたよ。

 

 

 

随身門まで戻ってきました。

昼近くになって、参拝客が増えてきましたね。

 

 

 

往復2時間半かけて参拝を終えました。

距離が長かったおかげで、達成感も増しますね。

ちょうど昼時だったので、

このあと美味しい蕎麦を食べに行きましたよ。