山の日の今日、
東京23区の最高峰・愛宕山の山頂にある
愛宕神社へ行ってきました。



江戸時代、間垣平九郎が馬で駆け上がり

3代将軍・徳川家光から褒美を賜った事から、

「出世の石段」と言われる男坂です。



86段の鉄砲階段を、登りきったところが

二の鳥居です。

一気に登ってくるので、息が切れますね。



まずは、愛宕山登頂の証に三角点タッチ。

標高25.7mの山頂へ立ちました。


三角点はレプリカで、

本物は目の前の鉄蓋の中にあります。



丹塗りの門をくぐり、参拝します。

愛宕神社は、1603年、

徳川家康によって創建された神社です。




撫でると、福が身につくといわれる招き石です。

ボクも、撫でて来ましたよ。



神社ネコの「しず」です。


 

こちらは「つゆ」。



おばあちゃん犬の「こみ」。



みんな可愛かったですよ。

つゆは、人を怖がっていて、

保護ネコなのかも知れません。


池の鯉が口をパクパクさせて、

まるでゴハンゴハンと言っているよう。



つゆが移動して、こんな所に。



御朱印をいただきました。