そういえば、電気工事士の結果発表が9/4に発表されていましたね。


今まで合格率のことを意識していない試験でしたが、


技能試験の合格率が69.6%とは驚きですね。


技能試験の合否判定基準の変更がないから、


試験年度によって問題の差が大きく左右される試験であることはわかりますね。


しかし、こんなに簡単な試験だったとは思わなかった。


会社で受けている中途採用の社員(自分より年上だけど)さんは、


今まで数回技能試験で落とされているとのことでしたが、


今回はめでたく合格しました。


教えるようにと言われたけれど、2回も技能試験を受けているいるから、


工具や部品名、圧着の仕方、被覆剥きは一通り知っていた。


逆にどうして落ちていたのか不思議なくらい。


たぶん、準備不足と冷静に考えなかった結果だと思う。


2年前に初めて実技試験を受けたが、練習していれば落ちっこないと思うけど。


「落ち着いて、回路図を描けばできますよ」とアドバイスのみにしました。


本当の理由は、彼プライドが高くて年下の話聞こうとしないから。


立場的と年齢関係もあるから、かなりやり難かったけれどね。


何はともあれ受かっていてよかったです。