最近のチビ | 毎日がハッピー

最近のチビ

ここ数回、2人目の事が続いてましたが。


たまにはチビの成長記録を。



4月からの新生活。
クラスのみんなとだいぶ馴染んできました。

ひと月たった頃にふと。
あれ?声のボリュームが大きくなったかも?
しかも、保育園のお話を少ししてくれる様に。
お家でのお喋りが増えました。
そして、何より。



明るくなりました。



その話を旦那にしたら。
たぶん、前の園で人数多いし放置気味だったんじゃないか?と。


本当、転園して良かった。



また、先日。チビ用に用意してくれた
トイレの補助具が来たので。使ってくれているようです。

今の保育園は年少から縦割りクラスになり。
トイレは年中さんに合わせていて。
今のチビには高く足が着かないので。
トイレが不安定というのを心配して下さりました。


{D4038639-C0F1-4113-A6DB-1A3BF2B9D171}

多少違うのですが。
こんな感じのを用意してくれて、トイレの時に掴まれるようにしてくれました。


ありがたい話です。


また、写真は無いのですが。
作成したチビ用のお散歩カーですが。
やはりちょっと高い捕まりだと。
疲れるようで、捕まるところを改良してくれていました。


また、OTの評価面談も済み。
始まりそうです。



評価面談では、どう言う風になりたいとかありますか?と、言われました。


私は小学校までには字が書けるようにと思っていますと言いました。
いろいろ確認していただいて。


指の硬さがあるから、そこが良くならないと書く事には繋がらないそうです。また、力の弱さもあるのでトレーニングを簡単なのを教えるのでするように言われました。
↑全然やれてない。


そして、気になっているのが。
発音がうまく無い。

未だに宇宙語に近いし。
やはりボリュームは上がったけど、小さい声
また、普通に話すんじゃなく。
頑張って話してる感じの喋り方みたいに見える時があります。


この辺はSTに入りたいなーと思っていますが。
超未熟児だけに口の筋肉とかも関連するかとの見解もあるので今年で方向性は出したいかなと考えています。



まだまだ、独歩は出来ないけど。 
移動はなるべく抱っこはしないで。
手つなぎ歩きで。スーパーとかは無理だけど。
玄関から車とか小さな移動は手つなぎになっただけで。親の負担も減りました。



今は、ウルトラマン。怪獣
恐竜が大好き。


ブロックは平面から立体的に少し遊び方が変わってきました。前は出来なかった自分で恐竜を作るとか船とか、そう言うのが少し出来るようになってきました。

また、私が怒ったら。
怒られた認識はあって、床に突っ伏して。
拗ねた仕草をしてきます。

また、自分でやりたかった事が出来ないと
泣きます。本人は怒って、もーやだとか言ってきます。


少し、おやつに興味も出て。
今はドラえもんのグミにハマり中。
あんまりチョコは食べません。
私が食べないからかも?


トイザらス、セブンイレブン、イオンの買い物に
味を占めてるので、買い物行く?と聞いてきます。



まだまだあるけど。
こんな感じです