晴れの国お好み焼き文化はどこに?関西・広島・府中に姫路 |  IT1NOTE 青空メモ

 IT1NOTE 青空メモ

 IT 1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクールつしま校
 スタッフ日常生活ブログです。教室では見られない、休日はのんびりとしたIT生活?を過ごしてるスタッフにスポットをあてます。こんな講師たちですが、皆さま宜しくお願いします。

岡山市北区 個別指導 実践型パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師 きびだんご店長

 

世の中がマスク不足で騒いでいる頃、

私は関西風お好み焼きの焼き方で悩んでいた。

理想はこうだ!!

 

※ 横綱(関西風お好み焼き マイ焼き仕上げ)

 

うーん・・・。

前回は蕎麦の上にお好み粉をのせなかった。

そのため少し焦げた。

今回は間違えんぞ。

まぜ・・まぜ・・まぜ・・と。

 

こんな感じかな・・・。

 

 

焼きあがって、ひっくり返す。

 

 

ソース混ぜ混ぜ。

ソース塗り塗り。

関西風はマヨ命。

 

 

横綱のお好み焼きは

最近和風出汁が標準装備されているのだ(*^^)v

これに浸けて明石焼きのように食べるべし。

火傷防止にもなり、たまらん・・・。

 

 

私は関西風を食べながら

 

広島風の事も考えていた。

 

次は広島風の細麺を攻めたいな・・・。

 

広島風は卵と細麺が命。

マヨはいらない。

 

 

麺を出す比率はお店によって違うのだが

府中焼のように麺にソースを塗るのも美味い。

 

 

姫路の方に行っても細麺に塗る辛口ソースが絶品。

やはり、ポイントは細麺と旨ソースか。

 

 

さらにお持ち帰り方式なら

 

断然、広島風がいいのだ。

 

理由は・・・・。

 

わからん(>_<)

 

とにかくいい!!美味いのだ!!

 

 

晴れの国は、大阪・広島に挟まれていて

いろいろな お好み焼きが食べやすい環境なのだ。

まさに晴れの国お好み焼き文化。

 

なんでこんな話になったかは、聞かないでくれ。

 

とにかく、

 

晴れの国県民は

実は、お好み焼き好きだと言う事を

はっきりと断言しよう!

 

 

 

今度は、日生カキオコだな・・・。

 

 

 

この続きは教室で語り合いましょう♪

 

岡山情報ランキングに参加しています。ぜひ見てくださいね。

ぽちっ。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村


岡山市ランキング