岡山市北区 個別指導 実践型パソコン教室
IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校
講師 きびだんご店長
さむい・・・とにかく寒い・・・。
こんな今月12月に連投したのが
「すき焼き」である。
マイブームは、これ。
※味の民芸 すきやき定食1,050円税別
暖かいうどんと冷たいうどんを選べる。
すき焼きは、終盤になると非常にしつこくなる特性がある。
シメに冷たいうどんで、和らげる作戦だ。
寒い冬に、すき焼きで温まる。
それは、決して焼肉では得られない温かさなのだ。
このグツグツ言う、すき焼きこそ最強だ。
箸で一口。白飯の味を確かめる。
「美味い!」
卵を溶くのだが、
泡立ちが起こるまで、まぜまぜ・・まぜまぜ・・・。
この卵の領域に
熱い肉や野菜をサラッと入れ白飯へ。
サラッとがポイントだ。
グツグツと言う音が、美味さを後押しする。
鍋に自然と手が進むのだ。
焼肉と違い、煮込んだ野菜の美味さも楽しめる。
こりゃぁ・・たまらんわい・・・。
煮詰まった野菜や肉の味が濃くなる頃・・・。
おおぉっ・・・沢庵発見!!
めんつゆと白飯の間に隠れておった。
パリパリ、美味い口直し。
白飯を半分くらい食べた頃でしょうか。
私流の「すき焼きの奥義」が登場します。
最初に見たこのコンビから
卵のご飯にしない手は、私の辞書にはない。
さっきの沢庵を上に乗せてみるか・・・。
なんと!標準で
サガミグループ本醸造 醤油が置いてあるではないか。
コストパフォーマンス
溶いた卵にかけ一気に白飯をまぜる。
再び、まぜまぜ・・まぜまぜ・・・。
ホカホカ白飯を染める黄色い悪魔。
うおぉぉぉぉ・・・・。カチャ、カチャ、カチャ。
茶碗という楽器を箸で演奏する。
リズムに乗って「すき焼きを食らう」
本当の仕上げは、これからだ。
めんつゆに葱とわさびを入れ
冷たい ざるうどん で、体をサッパリさせる。
ポイントは、「サッパリ」になる事だ。
腹いっぱいで満足した頃に
落ち着いて机を見ると・・・。
なんと!JAF会員特典発見!!
ホットコーヒーも標準装備になった!
素晴らしい!クリスマスイブだ。
そう、
全然、色気もくそもない
食い気一色の熱きクリスマスイブだった ( ̄▽ ̄)
この続きは教室で語り合いましょう♪
岡山情報ランキングに参加しています。ぜひ見てくださいね。
ぽちっ。