持ち歩きノートPCの大きさ |  IT1NOTE 青空メモ

 IT1NOTE 青空メモ

 IT 1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクールつしま校
 スタッフ日常生活ブログです。教室では見られない、休日はのんびりとしたIT生活?を過ごしてるスタッフにスポットをあてます。こんな講師たちですが、皆さま宜しくお願いします。

岡山市北区 個別指導 実践型パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師 きびだんご店長

 

生徒さんが持ち歩きのノートPCを検討。

 

大きさは、

11、12、13、14、15インチ、

どれを選びましょう?

 

MacBookで考えれば

持ち歩きは13インチが有名でしょうか?

 

11インチのMacBookAirは、

動画編集しようとすると、ちょっと物足りない画面。

元々が動画編集には不向きなのですが・・・。

 

私はPanasonicのレッツノートファンなのですが、

中でも12インチ最強説。

 

11インチはタブレットと変わらない画面です。

作業するのに少し小さいのが否めません。

 

 

さらに13インチMacBookProの画面感覚が

持ち運びには、やや大きいと感じるタイプなんです。

シニアの方には14インチがお勧めでしょうか。

その場合は、

画面の大きさより重さに重点を置いて考えてもよい。

ただ、持ち歩きは12~14インチまでがお勧めです。

 

 

だから私個人は、昔からレッツノート12インチです。

この大きさが持ち運びにちょうどいい。

 

※写真では違いがわかりづらいが、やはり違うのだ

 左MacBookPro13インチ 右レッツノート12インチ

 

 

鞄も13インチ用を買って少し余裕ができる(*^^)v

パソコン編集も12インチあれば苦も無く作業快適。

 

外出先の動画編集も大丈夫です。

まさに12インチ最強!!

ここに至るまで10インチ~17インチまで

すべて経験しての自分の中での結論です。

 

あっ、そうそう。

MacBookが12インチ出てますね。

大きさ的には非常にお勧めです(*^^)v

これで

お洒落なパソコン鞄の選択肢も増えるのです。

 

 

 

 

この続きは教室で語り合いましょう♪

 

岡山情報ランキングに参加しています。ぜひ見てくださいね。

ぽちっ。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村


岡山市ランキング