住宅街の狭い通学路を取り締まれるオービス |  IT1NOTE 青空メモ

 IT1NOTE 青空メモ

 IT 1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクールつしま校
 スタッフ日常生活ブログです。教室では見られない、休日はのんびりとしたIT生活?を過ごしてるスタッフにスポットをあてます。こんな講師たちですが、皆さま宜しくお願いします。

岡山市北区 個別指導 実践型パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師 きびだんご店長

 

朝の通勤時。

目の前を右から左に一台の車が通り過ぎた。

 

フゥーン

 

F1か (?_?)

 

いつのまにか?

晴れの国各地の住宅街の生活道路。

 

通学路にもなっているこの道路が

高速道路のようにビュンビュン車が

スピードを出して通り抜けるようになってしまった。

 

フゥーン

 

国道も生活道路も一緒だな・・・ (-_-;)

 

こう感じていた日々だったのだが・・・。

 

岡山県警が今月中旬から開始した

スピード違反を取り締まる新装置
可搬式速度違反自動取り締まり装置(可搬式オービス)


今まで取り締まることができなかった狭い生活道路。

住宅街の通学路やゾーン30道路(30キロ規制)。

これが可能になった。

 

そう、これらの取り締まりがどんどん始まっている。

 

 

教室の前の道路はゾーン20(20キロ規制)。

みなさん、怖いくらい

ビュンビュン飛ばしていただけに、これは ありがたい。

 

いつ大きな事故が起きても

おかしくない状況を感じていました。

 

晴れの国各地のこういった道路で

可搬式オービスの取り締まりをしてもらい

 

子供たちが少しでも安心、安全に

通学できるようになって欲しいと思っています。

 


 

 

 

この続きは教室で語り合いましょう♪

 

岡山情報ランキングに参加しています。ぜひ見てくださいね。

ぽちっ。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村


岡山市ランキング