ノートと手帳の使い分け |  IT1NOTE 青空メモ

 IT1NOTE 青空メモ

 IT 1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクールつしま校
 スタッフ日常生活ブログです。教室では見られない、休日はのんびりとしたIT生活?を過ごしてるスタッフにスポットをあてます。こんな講師たちですが、皆さま宜しくお願いします。

岡山市北区 個別指導 実践型パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師 桃子

 

 

7月に入りました。

休みは今年いっぱいの仕事のこと、個人的なことも含めて、

スケジュールをざっと再チェック!ニコニコ

 

私の手帳は、書き込みは少なくてスッキリしていますキラキラ

 

ある雑誌の手帳特集を見ると、登場する人の手帳は、

全てスケジュールをビッシリと埋め尽くしていて、

何も無い日、白い日が殆ど無いというくらいですえっ

 

本当に忙しい人は別ですけど、予定の中で何も無い日も

あってもいいのになと思いますあせる

 

 

ノートは勉強してることで、ビッシリと書き込んでますが、

予定など管理する手帳にはそんなに書き込むことは無いです。

 

私の場合は、ノートが「主」で、

手帳は「従」のような感じです。

 

手帳の中のスケジュールは大体頭に入っていますから、

ノートの方が詰め込んでいるので、すごく大事です!!

 

 

 

後は、あえて外とシャットアウトする時間を作ります。

 

これだけ情報が溢れてる中、放っておいてもどんどん入ってくるし、あえてリフレッシュ出来る日、何もしない時間を作る事で、その余白の中で、新しいアイデアが生まれる事だってあります。

 

 

予定をキツキツに入れるより、どうしても仕方が無い時以外は、

合間、合間に隙間がある方が、心身ともに余裕があって

健康的で良いかなと思います。

 

これも自己管理の内の一つですニコニコ

 

 

今週もどうぞよろしくお願い致します!

 

 

 

この続きは教室で語り合いましょう♪

 

岡山情報ランキングに参加しています。ぜひ見てくださいね。

ぽちっ。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村


岡山市ランキング