来年の5月から新元号に |  IT1NOTE 青空メモ

 IT1NOTE 青空メモ

 IT 1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクールつしま校
 スタッフ日常生活ブログです。教室では見られない、休日はのんびりとしたIT生活?を過ごしてるスタッフにスポットをあてます。こんな講師たちですが、皆さま宜しくお願いします。

岡山市北区 個別指導 実践型パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師 桃子

 

 

今日は5月2日です。

来年の5月から新しい元号に変わります。

一体新しい元号は何になるのかな?

 

これからは、平成最後の月を過ごす事に。

あまり実感がないです・・・

 

生徒さんが今年撮られた写真を整理してる時のこと。

 

生徒さんが、ひな祭りで撮られた

赤い着物を着た人形さんの写真を見ながら・・・

 

「平成最後の年で撮ることが出来て良かったぁ。

 もう次の2年後は、平成じゃないからね。」

 

それを聞いて納得!えっ

だから今年行かなきゃ!と仰ってたのですね!

 

池田動物園の岡山民芸館で、2年に一回公開される

ひな祭りのことです。

 

山

 

ここの池田動物園の園長を務める天皇陛下の姉、

池田厚子さんが結婚した際に宮中から持参した

「宮中御臺(おだい)人形」をひな祭りで2年に一回、

一般公開され鑑賞することが出来るのです。

 

一般の雛人形とは違い、御臺人形は皇族の子女が、

天皇、皇后両陛下から賜る人形です。

 

赤い着物を着た19体の人形は池田厚子さんが、

2歳になられた時に、昭和天皇から下賜された人形で、

人形のお顔も一つ一つ違っていて、

そこにはたくさんの願いが込められていると、

 

食べ物に困らないように・・・

生活に困らないように・・・

 

写真を拝見すると、それぞれの人形の側には、

たわわと実った稲穂と鶏たちが、他には綺麗な花や、

竹松梅など、自然と動物たちと一緒に並んでいるのは、

それぞれ願いの意味が込められてるのでしょう。

 

生徒さんは、岡山民芸館との深い関わりもあり、

色々とご存知でした。

いつも生徒さんに教えてもらうことがたくさんあります。

 

 

これからは平成の最後の月になりますが、

これからも一日一日を大事に過ごして行きたいと思います。

 

 

 

 

この続きは教室で語り合いましょう♪

 

岡山情報ランキングに参加しています。ぜひ見てくださいね。

ぽちっ。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村


岡山市ランキング