あれから1年と少し・・・進化する強さ |  IT1NOTE 青空メモ

 IT1NOTE 青空メモ

 IT 1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクールつしま校
 スタッフ日常生活ブログです。教室では見られない、休日はのんびりとしたIT生活?を過ごしてるスタッフにスポットをあてます。こんな講師たちですが、皆さま宜しくお願いします。

岡山市北区 個別指導 実践型パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師 きびだんご店長

 

2016年12月18日(日)藤井聡太新四段を祝う会。

名古屋栄の名古屋国際ホテルにて

中学生プロ棋士の誕生をみんなが祝福した。

 

 

あれから約1年と3カ月

彼は、周囲の思っている以上の強さをみせつけ、

タイトルホルダーをも撃破。史上最年少で六段に昇段した。

 

・・・ありえない・・・強さだ・・・。

 

かつて郷土の偉大なる棋士 

大山康晴15世名人は、頑強な受けが得意で受けの達人だった。

 

個人的には

 

「金は引く手に好手あり!」と

 

意表を突く引き技が得意だったように思う。

 

かつて将棋界初の7冠を制した偉大なる棋士

羽生善治7冠は、幾多の難解な局面を

羽生マジックと呼ばれる摩訶不思議な手で制した。

 

個人的に羽生マジックとは

 

難解な局面で、「相手に手を渡す」という

高等戦術だったように思う。

 

難解な局面で手を渡された相手は、

よく間違える事があるのを、まざまざと見させてもらった。

 

さて、現代の将棋界の藤井聡太6段。

その強さは、どこにあるのであろうか??

 

この驚異的な強さの秘密がわからない。

 

他のプロ棋士もが驚く強さ。

タイトルホルダーをも撃破した強さとは?

 

私がわかる事は

 

彼はAIを使って将棋の勉強をしていると言う事だけだ。

 

まだ10代。

驚きなのは、彼の強さは、

まだまだ驚異的な、伸びしろがあると言う事なのだ。

 

 

この続きは教室で語り合いましょう♪

 

岡山情報ランキングに参加しています。ぜひ見てくださいね。

ぽちっ。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村


岡山市ランキング