岡山市北区 個別指導 実践型パソコン教室
IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校
講師 きびだんご店長
私の車は、コンパクトキャンパー(ミニバン使用)
今回も来たるべき車中泊に備えて
車中飯の練習を行いました。
まだ、少し寒いので、
ソースが香ばしく体を温める焼きそばを作りたくなりました。
いわゆる寒い日にソース焼きそば。
そして同時に、今回の目的はズバリ!これです。
Lazo SingleGasBurner (超小型手のひらサイズ)
こいつを使って車中飯をしたい・・・。
まずは、愛用のSnowPeakのコンパクトまな板を用意。
調理の準備に簡易ナイフ。
豚肉とキャベツの多く、ソースの香りで
香ばしい焼きそばを目指します。
さっそく野菜と豚肉を用意したクッカーへ。
アルミホイルは、後片付けを簡単にするために便利なのだ。
容易ができたら今回の主役のシングルガスバナーへ。
火力等がどうか?気になるところである。
車の中で温かい、できたての焼きそばが食べれるのは嬉しい
車に携帯している調味料カバンから
秘伝のソースを用意する。
私のこだわりは、脱おたふくソースだ。
おたふくソースの美味さは認めるのだが
それ以外の味を模索しているのである。
そうこうしているうちに・・・
クッカーで焼く、焼きそばから
香ばしいソースの香りがしてきました(*^^)v
ううっ・・・ソースの香りが・・・たまらん・・・
・・・・我慢できなくなってきた ( ̄▽ ̄)
Lazo SingleGasBurner も火力が強く、使い易い。
買ってよかった。
何よりもコンパクトで、すぐに使えます。
完成です!
麺が埋もれるくらいの豚肉と野菜焼きそば!
うぅっっ、、うまいぃ、。。
車中飯最高!
さて、今度はどんな車中飯で、いっぷくしましょうか。
この続きは教室で語り合いましょう♪
今、過去記事が面白い!(クリックでどうぞ)
↓
●キャンカー男の隠れ家・車中飯No3(ホカホカご飯と豚肉野菜蒸し)
●キャンカー青空ノート 過去記事一覧
岡山情報ランキングに参加しています。ぜひ見てくださいね。
ぽちっ。