後悔していないこと |  IT1NOTE 青空メモ

 IT1NOTE 青空メモ

 IT 1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクールつしま校
 スタッフ日常生活ブログです。教室では見られない、休日はのんびりとしたIT生活?を過ごしてるスタッフにスポットをあてます。こんな講師たちですが、皆さま宜しくお願いします。

岡山市北区 個別指導 実践型パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師 桃子

 

 

 

教室では、生徒さん以外の人の出入りが多かったです。

おかげで事務スタッフも対応に追われてましたあせる

 

この春から新しい生徒さんも加わり、

皆さん、新たな気持ちでスタートしておりますビックリマーク

 

最近のニュースを見て思うのですが、

会社の中で、もし自分が不正のようなものに遭遇したり、

自分が関わる事がある場合、どうするべきか?上からの圧力があれば逆らえない?個人だけでどれだけ対処出来るのか?

 

青空に向かって

 

実は以前の仕事では、あるものを厳しく「チェックする」仕事をしていました。

 

男性の上司が怪しい行動を起こしていた事を不審に思い、信用していなかったのですが、周りの女性の同僚や女性の先輩、後輩は、男性が職場でも力があり、知識も豊富で口も上手く、みんな従順なYESマンになり、気が付けば私一人だけになっていました。

 

その時、女性はこの中で誰に付いていけば安全か損得で、自分の考えが無くてもその場に流されるだけなのだとショックを受けました。女性を信頼していたのでなおさらです。

 

ここでわかったのは、男性は自己を強化するのに、いかに味方の数、駒を増やすかに専念し、女性は、その数の多いところに加わる事、大きなところでその内の一つになる事で自己を守り強化するのだと、そしてその中で率先して動きポジション争いをしている事。

 

ルールを守らず、ルールを悪用し私物化することが許せなかった。

 

女性を説得しても聞いてもらえず、逆に私は敵になり、自分達の味方にならない者、首を縦に振らない者に対して、全員で容赦無く圧力をかけ続けてきました。

集団になるとエスカレートする一方で止まらない状態に。

 

それも時間の問題で、やはり男性の不正が表に現れ発覚。

 

その後、女性達は潮が引いたように、さーっと男性から離れていき、まるで今までの事は何も無かったかのように日常に戻り、私に対する仕打ちは誰一人謝罪して来なかったのです。

 

 

大小の組織も全ては上のリーダー次第だと、また下の者が、不正は許さん!駄目なものは駄目だ!という上下関係なく、言えるかどうか。

それを言ったばかりに、散々な目に酷い仕打ちを受けましたが、後悔はしていません。

 

 

これから一週間、張り切ってレッスンを行ってまいります。

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

この続きは教室で語り合いましょう♪

 

岡山情報ランキングに参加しています。ぜひ見てくださいね。

ぽちっ。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村


岡山市ランキング