岡山市北区 個別指導 実践型パソコン教室
IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校
講師 桃子
市内の観光地や近辺を歩いていると、以前に比べて
海外からの観光客を多く見掛けるようになりました。
普段から、街中や電車やバスでも、知らない人から道を尋ねられる事が多く、なぜか地元でなく県外にいる時でもよくあります。
最近ちょっと増えたのが、日本人でなく、
海外からの観光客から尋ねられる事も。
そわそわして困った様子で「近くにトイレはありますか?」と
英語で尋ねられ、近くの公共トイレをご案内。
他には、観光地までの道案内もあり・・・。
簡単な会話ですけど、通じて良かったです・・
場所にもよりますが、今まで日常生活でそのような場面が無かったので驚きです。
年々増え続けている外国人旅行客もこれから益々増える様で、もしかすると今回のように、また突然そのような場面があるかも知れませんから、英会話は必要かと思いました。
以前、関西の友人と瀬戸内海の方に出掛けた時のこと。
海を眺めてると、ふと友人を見ると知らない外国人のおじさんと立ち話をしていて、その外国人は海洋学の学者らしく、友人が片言の英語でギャグを・・・
「ぶふ!」
ソクラテスみたいなヒゲのおっちゃんを笑わせてました。
日常会話にさりげなくギャグを仕込む・・・
賢人を笑わす関西人・・・
まだ今は英語で笑わせるまでは無理です・・・。
この続きは教室で語り合いましょう♪
岡山情報ランキングに参加しています。ぜひ見てくださいね。
ぽちっ。