岡山市北区 個別指導 実践型パソコン教室
IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校
講師 きびだんご店長
本日は簡単に語ります。
こども達が将棋を指しているメリットに、論理的思考が
自然に身について来ると過去記事で書いたのですが。
実は、手っ取り早く身に付ける方法があります。
それは、
「なぜ?どうして?」を繰り返し掘り下げる事なのです。
これを日常的に意識して活用すると
掘り下げて考える癖(習慣)がつくようになります。
そして
小さな要素をコツコツと考え積み重ねていると・・・。
自分中心の思考から
相手の立場になった動きが自然と見えるようになります。
そうすると、こんな言葉があなたから発信されるかも?
「甘い、甘い、お前の動きはすでに見切っている」
最後は少し余計でしたが(^^;
ロジック(論理)に基づいた思考が身に付けば
今度はその思考に基づき
言葉を組み立てた会話ができるようになるはずです。
将棋は、ゲームの中で
自然に上記の事が身に付きやすいのです。
さあ、この夏休みに将棋を始めてみませんか?
2017 夏休みこども企画
詳細はこちら→「夏のIT寺子屋 学びの3世代」
「こども将棋 IT 教室」開講!
PC✖️将棋を両方学ぶことができます。
はじめての方でも大丈夫!
まずは、ルールを知るところから始めて、そのルールに沿って、分析的に捉え、考える力を将棋を通して引き出します。
将棋で思考力、記憶力、判断力、忍耐力と論理的思考を鍛えることが出来ます。
目指せ!藤井聡太四段!
この続きは教室で語り合いましょう♪
岡山情報ランキングに参加しています。ぜひ見てくださいね。
ぽちっ。