増え続ける容量、TBの次は? |  IT1NOTE 青空メモ

 IT1NOTE 青空メモ

 IT 1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクールつしま校
 スタッフ日常生活ブログです。教室では見られない、休日はのんびりとしたIT生活?を過ごしてるスタッフにスポットをあてます。こんな講師たちですが、皆さま宜しくお願いします。

岡山市北区 個別指導 実践型パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師 桃子

 

 

生徒さんから、

TB(テラバイト)が一番大きい容量単位ですか?

とご質問がありました。

 

いえいえ、TBよりも、まだまだ上がありますイヒ

 

一般的に販売されてる容量が「TB」が最高なので、

そこまでかな?と思われてますけど、まだあります。

 

 

一番少ない単位から、大きい単位までの名称はこちら↓

 

Bit(ビット)→ Byte(バイト)→ KB(キロバイト) → 

MB(メガバイト)→  GB(ギガバイト) →  TB(テラバイト)

 

そして、

PB(ペタバイト)→  EB(エクサバイト)→  ZB(ゼタバイト)

→YB(ヨタバイト) 

 

TBでも十分すごいのに、まだ上があるのですアセアセ

 

 

世界は広い

 

ところで、PBって買えるの?

 

2014年頃に売りに出された1PBの価格は・・・

 

1,998万円!

 

容量を時間に直すと、1PB=約5,000万時間。

 

5,000万時間って何??

もう、金額も容量も想像を超える世界です・・・えーん

 

 

今後、技術の進歩でそんな大・大容量もコンパクトに収まる様になり、このビッグデータを扱うAI(人工知能)が様々な分野で活用されるのです。

 

他にもこのPBの容量を抱えているのがグーグル社のYouTube。

毎日世界中から1PBの容量の動画がアップされてるそうです。

 

今後の予想だと2021年までには毎日10PB分の動画がアップされる様になると予想され、その保管場所の開発が進まれている様です。

 

今ではみんな気軽に動画を撮る様になりましたし、必然的に容量も必要になるのも自然なことで、こういった容量単位の事も、私たちの身近なところからも関係しています。

 

 

明日から一週間、どうぞよろしくお願い致しますニコニコ

 

 

 

 

この続きは教室で語り合いましょう♪

 

岡山情報ランキングに参加しています。ぜひ見てくださいね。

ぽちっ。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村


岡山市ランキング

岡山人ブログ | 岡山のすてきなブログが満載