人工知能を考える その3 終 |  IT1NOTE 青空メモ

 IT1NOTE 青空メモ

 IT 1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクールつしま校
 スタッフ日常生活ブログです。教室では見られない、休日はのんびりとしたIT生活?を過ごしてるスタッフにスポットをあてます。こんな講師たちですが、皆さま宜しくお願いします。

岡山市北区 個別指導 実践型パソコン教室
IT1NOTE (アイティーワンノート) パソコンスクール つしま校
講師 桃子

 

 

教室は休みです!

 

今日で「人工知能を考える」が3回目に。

多分、このまま10回位いきそうなので、この辺りで終わりにしますねガーン

 

書店に立ち寄ったら、「週刊ダイヤモンド」がAIの特集をしてました。今ちょうど書いてたところと偶然一緒!

少し立ち読みすると、ビジネス系だけあって各企業や各分野の動向や、様々な統計を出してました。

やっぱりAI関連は米国がトップですね。

 

統計などデータは重要です。

もし、そのデータの結果と、自分の周りで実際起こっている

実態と違っていたら?

 

時々、本当にこのデータは正しいのかどうかと思う時もあります。その時は、参考程度に見ています。

「自分の直感を信じるの」と生徒さんが仰っていた事が、正にそうだと実感する事が多くあります。

 

AI(人工知能)は、元になるのはデータベース(情報)です。そのデータから予測する、選ぶ事が得意なのです。そのデータに万が一間違いがあれば、AIが自ら修正する事が出来るのかどうか?まだまだそこまで完全ではないと思います。

 

景色1

 

 

今後、様々な分野で活用されますが、きっと他には会社の売り上げとか、株の予想とかに活用するのでしょうね。

 

 

う〜ん・・・せっかくAIを活用するには、

もっとスケールの大きい、夢やロマンがある事をしたい!

 

 

出来るなら、AIにしてもらいたい事は・・・

 

 

 

 

徳川埋蔵金の発掘!!

どこにあるか予測してほしい!

 

 

 

子供の頃、テレビ番組で糸井重里さんが隊長で、

徳川埋蔵金を発掘の特番を放送してました。

(この番組見てました?)

 

ショベルカーでとにかくを掘りたくって、掘りたくって・・・

「ここにあるか!?埋蔵金見つかるか!?」と、結局何も

見つからず、出てきたのは土だけだったと記憶してます。

 

もしや、AIの活用方法が違う?えっ

 

 

今「ポケモンGO」が流行るのはきっと、ポケモンをゲットするより、「探す」と「見つける」の行為が楽しいんですよ。

架空のポケモンより、こっちを探す方が楽しいかも?

 

もしAIが「ここにある!」なんて結果が出たら、みんな翌日会社に「今日、親戚の葬式があるので休みます。」と電話して急いでスコップ担いでみんな現地に殺到して、そこが観光地として賑わって・・・発掘されたら景気も良くなるとか。

 

・・ああ、休みになると気が抜ける・・・えーん

「人工知能」VS「徳川埋蔵金」になるなんて。。

 

きっと私みたいなこと考える人はいないでしょうね・・汗

 

やっぱり、地道に真面目に働くのが一番です!

 

 

明日から一週間、どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

岡山情報ランキングに参加しています。ぜひ見てくださいね。ぽちっ。


にほんブログ村


にほんブログ村


岡山市 ブログランキングへ

岡山人ブログ | 岡山のすてきなブログが満載