情報を一つにまとめた「育児助成金白書」 |  IT1NOTE 青空メモ

 IT1NOTE 青空メモ

 IT 1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクールつしま校
 スタッフ日常生活ブログです。教室では見られない、休日はのんびりとしたIT生活?を過ごしてるスタッフにスポットをあてます。こんな講師たちですが、皆さま宜しくお願いします。

岡山市北区 個別指導 実践型パソコン教室
IT1NOTE (アイティーワンノート) パソコンスクール つしま校
講師 桃子

 

 

「山陽新聞のズバリ指摘記事」の続きです。

 

もしかすると、既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが

育児助成金白書という全国の育児制度やサービスの情報を一つにまとめたサイトがあるという事をラジオで聴いて初めて知りました。※「イクハク」でも検索できます。

 

窓と花

 

日曜日に、ラジオ関西「子育て応援プログラムにょっきにょきラジオ!」という番組で紹介されていました。

 

育児制度に関する話で出演されていた高橋智也さんが、子育てをされた時の経験をもとに、自分の住んでいる地域で受けられる育児に関する制度やサービスは、出産育児一時金と児童手当くらいだと、他にどんなものがあるのか全く知らなかったと話をされていました。

 

高橋さんがよく調べてみると、国、県、市町村、自治体によって住んでる地域で受けれる制度やサービスがあることを知り、それぞれが縦割りで横の繋がりがなく情報が共有されてないので、調べるのにも大変手間が掛かったという経験をされたそうです。

 

自分と同じように、子育てをされてるママさんパパさんも知らない人が多いかもしれない、わかりにくいその情報をみんなにもわかりやすくしたいと、

国、県、市町村、自治体の情報を全部一つにまとめちゃえ!

と、無料で情報を紹介する育児子育て情報サイトを作られたそうです。

 

全部手作業で情報を探しながら、また主婦の方達にも手伝ってもらいながら、全国で育児の制度や様々なサービスの数が27万以上もあり、住んでいる地域によっては受けられるものが100近くはあります話をされていました。

 

私も、全国で27万以上もあるという事に驚きと、住んでる地域によって制度や色んなサービスが100近くも調べればあるという事も知りませんでした。

その実体験で感じた事をみんなにもわかりやすく知ってもらいたいという、その思いや実行力にとても驚きました。

 

「どうして始めようと思われたんですか?」という司会者の問いに、神の声です!私がやらねばという気持ちで行動した、というような事を仰っていて、それを聞いていてとても並大抵な気持ちではこの様な事は出来ないと思いました。本当にすごいです。

 

ママさんパパさんだけでなく、みんなにも是非知ってもらいたいので、生活の中で、育児助成金白書の情報をうまく活用してもらえたらと思います。

 

 

 

 

この続きは教室で語り合いましょう♪

 

岡山情報ランキングに参加しています。ぜひ見てくださいね。ぽちっ。


にほんブログ村


にほんブログ村


岡山市 ブログランキングへ

岡山人ブログ | 岡山のすてきなブログが満載