IT1NOTE (アイティーワンノート) パソコンスクール つしま校
こんばんは、講師の桃子です。
教室の実践レッスンを進行してる間、周りをよく見ています。
生徒様が、今どのような内容をされてるか?どういう状況か?
生徒様がどのように思われてされてるか?
今日は、お元気か、お疲れの様子ではないか?
他にも色々と頭の中で考えています。
受けられている生徒様はそれぞれ内容も全く違います。
それぞれのレッスンの流れが止まらない様に、
生徒様のペースと講師のペースをうまい具合に合わせて、
遅くもなく、早くもなく、丁度いいスピードで進みます。
そのスピードを車に例えると、それぞれ自動車に乗った
生徒様と一緒に乗って、安全運転で快適に楽しみながら
進んでいるという感じです。
例えが上手くないかもしれませんが、
常に、スピードを出し過ぎず、遅すぎず・・・。
速度を調整しながら重要ポイント(パーキング)を目印に、
ゴールの到達点までの時間と速度を計算しながら進んでいます。
もちろん、走行中は生徒様が、
今私はどの辺りを走っているのか、後どれくらいで着くのか?
生徒様がそこをきちんと把握できる様に確認しながら進み、
一緒に目的地まで快適に感じるスピードでないといけません。
ある生徒様だったら、30キロが丁度いい、また別の生徒様だったら50キロが丁度いいとそれぞれ違います。
「私はゆっくりがいい」という方には、それに合わせないといけません。
また、私が勝手に気まぐれであちこち行ったり、
スピードを出し過ぎて生徒様を怖がらせたり、
当てもなく、どこに行くのか分からないところへ行ったり、
のろのろ運転で生徒様が退屈になって、ぐーぐー寝てしまったり・・・。
この様な事にならない様に気を付けないといけません。
生徒様から受講料をいただいてる以上は、
目的に合わせてまず通るルートを提示して、進むべき目的地、
到達点まで明確にする事。
そこまで生徒様と一緒に協力しながら進む事だと思います。
そして最終的に結果を出す事が講師の仕事、責任です。
いつも生徒様と楽しんでいますが、
遊んでいる訳ではないのです。
更に欲を言えば、生徒様の目的や目標以上の収穫や実になる事を
生徒様にたくさん持って帰ってもらう事です。
それでも、生徒様から最初に決めた目標、目的を変えられる事があります。
実践レッスンの中で、生徒様が目標や目的を変えられたら、
臨機応変にそこでまた新たに計画を立て直す事もあります。
これは、実践レッスンならではだと思います。
今まで来た道から、これから別の道をどう進むか再度見直しをします。
!!
それで実際、車のスピードにはうるさいんだと分かりました。
制限速度の運転ばかりしてるから、後ろからよく煽られてます

まだ先ですけど、5月のゴールデンウィークは
どうか安全運転でお願いします!
この続きは、教室で語り合いましょう♪
2016年 3ヶ月連続で更新中!


岡山情報ランキング参加しています。ぜひ見て下さいね。ぽちっ。

にほんブログ村

岡山県岡山市 ブログランキングへ

にほんブログ村
岡山を盛り上げましょう♪
