防災グッズをチェック! |  IT1NOTE 青空メモ

 IT1NOTE 青空メモ

 IT 1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクールつしま校
 スタッフ日常生活ブログです。教室では見られない、休日はのんびりとしたIT生活?を過ごしてるスタッフにスポットをあてます。こんな講師たちですが、皆さま宜しくお願いします。

岡山市北区 個別指導の実践型パソコン教室
IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール
こんばんは、講師の桃子です。


天気を見てみると台風16号が近づいてるようですね。
今後の台風の進路をよくチェックしておきましょう


今日、郵便局へ寄った時にカウンターに置いてあった
カタログが目に留りました。


「防災用品カタログ」
まさか、郵便局に置いてあるなんて珍しいですね!

防災用品1


これは持って帰らなくちゃ!
ということで、カタログをいただいてきました



自分で防災グッズを少しずつ揃えてるのですが、
カタログにある物と比べて、足りないのは何か
チェックしておこうと思いました。


防災用品2


右上にある「ミリタリー」と「飯」を掛け合わせた「ミリメシ」
ウィンナーカレーやすき焼きハンバーグ、
中華風カルビなんてあります!美味しそうです・・。


カタログを眺めながら
家にあるリュックサックの中をチェック!


軍手と、絆創膏と、ビニール袋と、連絡帳と、
ラジオと懐中電灯と、ズボンとスニーカー・・・

そして、リュックに入ってる大事な食料は?


あれ??

リュックサック

なんですか、これは!!

ミネラルウォーター2本とチョコレートのみ!!

こ、これだけ・・・

少ないっ!!!少な過ぎるっ!!


おかしいな・・もっと他にもあったと思うんだけど


・・・もしかして・・・

・・・自分で食べちゃったかも

思い出してみると、カンパンとかクッキーとか
ボリボリ食べてたような・・・


・・・はぁ~、ダメだぁ~


防災用品カタログには・・・
緊急時には3日分の水・食料等の備えが必要です!

どうして「3日分」なのかというと、

災害発生後72時間は被災者の救助・救援活動などの災害応急活動が優先されます。
そのため、企業などは3日分の水・食料などを備蓄に努めることとされています。
 ↑ 防災用品カタログからの引用文です。


一日1ℓとして3ℓ。
飲料水として調理や湯せん、洗い物が出来るそうです。

保存食の種類は様々!
お湯か水を入れるだけで調理可能なのもあります。

熱源・・・電気、ガス不要の火を使わず蒸気で加熱できて
温めることが出来る商品もありました。
「モーリアンヒートパック」←これはスゴイ!

登山家の生徒様から教えてもらった
「アウトドア用のGPS」も欲しい!



備えあれば・・・

防災グッズ、少しずつ揃えていきます!






パソコン、iPad(タブレット)・スマホなどの
便利な機能、最新情報は、教室HPへどうぞ

岡山市情報ランキング参加してます。ぜひ見て下さい。ポチッ。

にほんブログ村
こちらも参加してます。見てね。Wポチッ。

岡山市ブログランキングへ
こちらでもがんばってます。トリプルポチ。

にほんブログ村 
岡山を盛り上げましょう♪