IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール
講師 きびだんご店長
とある日の講義で。
実践型のレッスンをしているのは、とても楽しい事ですが・・・。
必ず理解するのに差が出てしまうポイントがあるんです。
それは、ノートです。
講義中に黙っていてもノートを取る人。取らない人。
A4のコピー用紙に書く人。大学ノートに書く人。
本当にさまざまです。
12年目の教室ですが確実に言える事があります。
きちんとした形のノートで記録を残す人の方が
講義内容を自分の物にしています。
中には学生さんや主婦の方から
「ノートをどうやって書くかわからない」と言われた事も。
そこでノートについて考察してみました。
ノートをいきなり取るのはストーリーが難しく
目的がわからないまま進んでしまいます。
結果何が言いたいのか?わからなくなってしまいます。
思いついた事をドンドン書くとそうなります^^;
あっ!ブログも要注意ですね^^;
そこで私流では
メモ帳を用意します。会社議事録や講義記録など。
そしてノートへテーマ(目的)を考えまとめて編集して行きます。
※下記は私のメモ帳とノート(CamiApp)
スマートフォンやタブレットと連携し端末編集も可
どんな事でも
ノートを取りまとめる力が仕事活用の第一歩ではないでしょうか。
それは私たちが
学生時代から築き上げて来た物でもあるのです。
ノート管理が繰り返し繰り返しのスキルアップの基本。
できる人のノートは一味違います。
皆様も
世界で唯一つのオリジナルノートで自分を更に向上させましょう♪
この続きは教室で語り合いましょう♪
パソコン、iPad(タブレット)・スマホなどの
便利な機能、最新情報は、教室HPへどうぞ

岡山市情報ランキング参加してます。ぜひ見て下さい。ポチッ。

にほんブログ村
こちらも参加してます。見てね。Wポチッ。

岡山市ブログランキングへ
こちらでもがんばってます。トリプルポチ。

にほんブログ村
岡山を盛り上げましょう♪
