IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール
講師 きびだんご店長
秋になり朝夕が涼しくなりました。
ご飯が美味しい季節です。
この時期は麺類から徐々にご飯にシフトしていきます。
今の時期は
ホカホカのご飯に味噌汁、たくわん。これで良し!
それにプラスして私には
子供の頃から大事にしている武器があります。
これです↓
皆様わかります?
丸美屋の のりたま (^^)v
合うんですよね(^_^;)
蒸気でツヤツヤ。美味しいお米とのタッグマッチは抜群です。
のりたま。
丸美屋は1960年にこの勇姿を登場させた。
それは人類が初めて口にした
ご飯をおかずに変えた最強レシピだったのかもしれない。
一方、ふりかけでは1916年(大正5年)時代から
地元広島の軍向けに出していた田中食品。
その商品は ふりかけ「旅行の友」 で一般販売開始。
さらに日本初のミニパックシリーズ(1975年)を完成。
この中に
子供の頃から大好きだった のりたまご も入っていた(^^)v
これが世に言う 昭和のふりかけ戦争である。
※子供の頃に友人と語り合っただけ
恐るべし!ふりかけ。
そして ふりかけは、 ミニパックの時代へと移行するのである。
では、その丸美屋と田中 両者のラインナップをみてみよう♪
※上が田中 下が丸美屋
丸美屋は、のりたま の他に すきやき を置きツープラトンで攻める。
田中も、 のりたまご 旅行の友 のツープラトンで対抗。
よい子もこのラインナップが食卓に出た時はワクワクしたはずだ。
では、隣のみよちゃんや、タロちゃんが喜んだふりかけを
もう少し UPで みてみる。
う~ん・・・。
今見ても・・・。
唸ってしまう・・・。
さすが日本の誇る2大食品会社。よい子の心をとらえている・・・。
どのふりかけも、引けを取らない。
そしてここまで良い子に育ててもらいました(^^)v
最後に熱き男の2大ふりかけの感想を。
丸美屋の のりたま は
卵のつぶが一つ一つが田中より大きく
食欲を誘いご飯を着飾ります。
田中の のりたまご は
丸美屋の のりたま より少し甘く
卵の甘味を再現している錯覚をおこします。
どちらも 美味い の一言です!
皆様、お試しあれ。
まだ残暑が残っているのか?少し熱く語り過ぎました。
この続きは教室で語り合いましょう♪
お待ちしております。
パソコン、iPad(タブレット)・スマホなどの
便利な機能、最新情報は、教室HPへどうぞ

岡山市情報ランキング参加してます。ぜひ見て下さい。ポチッ。

にほんブログ村
こちらも参加してます。見てね。Wポチッ。

岡山市ブログランキングへ
こちらでもがんばってます。トリプルポチ。

にほんブログ村
岡山を盛り上げましょう♪
