IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール
講師 きびだんご店長
休日の珈琲タイム。 私は甘いものは積極的ではないのだが。
果物がプラスされると話は別である。
要は果汁(付加価値)に弱いのである。
こういう時に
ふと思う
何でも形から入るのは大事だなぁ。
このいちごタルトのように、完成されていくのだろう・・・。
私のパソコンもタイピング(形)から入った。
要はかっこうよくみせたかったんかもしれない。
しかし早く見ないで打てるのは書類作成には欠かせない。
今から考えると正解だった。
今回は私流のタイピング法を少し。
タイピングをしたいと思ってもなかなか練習できない事が。
そこで最初の一歩を。
いそがしく練習もする気になれなかった私は、
最初の一歩をよく打つキーから覚えた。
よく打つキー
漢字変換のスペースキー 左手親指
文字確定のエンターキー 右手小指
右手小指と左手親指は5本の指の端にあるので
これまた脳にインプットし易いのだ。
大きな動作でリズムをつけ、その動きを脳に記憶させる。
この後は母音の あa いi うu えe おo の位置を頭にインプット。
母音はローマ字打ちの人なら必ず打ってる文字になる。
これがキーボードでホームポジションを覚える以前の
私流のタイピング上達法
なんでもまず端(角)からスタートです。
不思議とよく身体ごと記憶されて行きますよ。
この続きは教室で語り合いましょう♪
パソコン、iPad(タブレット)・スマホなどの
便利な機能、最新情報は、教室HPへどうぞ

岡山市情報ランキング参加してます。ぜひ見て下さい。ポチッ。

にほんブログ村
こちらも参加してます。見てね。Wポチッ。

岡山市ブログランキングへ
こちらでもがんばってます。トリプルポチ。

にほんブログ村
岡山を盛り上げましょう♪
