岡山市北区 よくわかるパソコン教室
IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校
講師 きびだんご店長
前回までのお話し→コンピュータと人間の頭脳・どっち その1
このコンピュータ君
ある分野で私を驚愕させる事件を起こします。
時に2013年の出来事である。
コンピュータの頭脳を人間の思考に近づける研究に、
チェス・囲碁・将棋の思考ゲームが良く取り上げられる。
これは、このゲームが
人間の思考パターン研究に適しているからだろう。
ご周知の通り
チェスは1997年にIBMのスーパーコンピュータが
人間のチェスチャンピオンを破っている。
しかしコンピュータが将棋で
人間に勝つのはかなり遠い未来の世界と思っていました。
理由は将棋はチェスと違い
取った駒を再利用出来てゲームが複雑になるからなのです。
両者には違いがありすぎるのです。
ところが・・・。
去年(2013年)コンピュータと将棋のプロ棋士が対戦。
初めて現役のプロ棋士がコンピュータに敗れたのです。
この勝負は
それぞれ異なるコンピュータ5台と現役プロ棋士5人の勝負でした。
結果はコンピュータがプロ棋士側に3勝1敗1引分けで勝利。
これは将棋ファンにとっては相当な衝撃でした・・・。
引分けにした棋士は私と同世代。
コンピュータとの勝負は壮絶で混沌と。
最後は執念で引き分けに持ち込んだ・・・。
プロ棋士の顔は涙に溢れていたと聞く。
また負けたプロ棋士の中には
あの天才羽生善治の7冠統一を阻止した棋士がいるのです。
つまりコンピュータの実力は名人級の思考まで来ている事に。
今年このコンピュータと人間の戦い5対5が
2014年3月15日から再び始まります。
チェスでコンピュータが人間最強に勝って16年。
将棋では名人が
コンピュータに敗れる日(Xデー)が近付いて来ています。
囲碁はまだ複雑なゲームとされていますので
もう10年かかるでしょうか?
これらの成果が医療や介護、
生活補助などのロボット分野にいかせればと思います。
鉄腕アトムの世界は
もうすぐそこに来ているのかも?しれませんね。
ただ今キャンペーン中
★☆ 新春3大HOTキャンペーン ☆★
↑ 詳しくはこちらのHPをご覧くださいませ
岡山市情報ランキング参加してます。ぜひ見て下さい。ポチッ。
にほんブログ村
こちらも参加してます。見てね。Wポチッ。
岡山市 ブログランキングへ
こちらでもがんばってます。トリプルポチ。
にほんブログ村
岡山を盛り上げましょう♪