初めのチャンスは見送れ・焼肉編 |  IT1NOTE 青空メモ

 IT1NOTE 青空メモ

 IT 1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクールつしま校
 スタッフ日常生活ブログです。教室では見られない、休日はのんびりとしたIT生活?を過ごしてるスタッフにスポットをあてます。こんな講師たちですが、皆さま宜しくお願いします。

岡山市北区 スマートフォン講座のあるパソコン教室
IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校
講師 きびだんご店長

今日は寒かったですね・・・。家の暖房が・・・全然効かない。
温かいものが欲しくなります。
こんな日は焼肉で温まりますか。
焼肉1 
さてそんなお肉ちゃんをつまみながら、
今日はチャンス(勝機)についてです。

チャンスは日常的にいろんな場面でやってきます!
大きな商談事でのチャンスは逃したくないですよね。

実は
このチャンス(勝機)について
真剣に語っている偉人の方がいます。
郷土・岡山が生んだ将棋の大名人・大山康晴15世名人です。

彼は
「初めのチャンスは見送れ」
という独特の考えで
将棋界を長く制する事に成功しました。

名人の著書「勝負のこころ」では、
このチャンスについて

勝負事には必ずチャンスというものがあると語ります。
しかも大きな場を経験している名人は
チャンスは勝負事に最低3回やってくるとの事です。

その1回目のチャンスは
「のがすべからず!絶好機と目に映る。」

そこをじっと「辛抱する!」

なぜなら1回目のチャンスは自陣の体勢が整ってない事が多く。
あせりからミスが出やすいのだ。


これは次に巡ってくる、もっと大きなチャンスをつかむために・・・。
わざと見送る(あせらず心を落ち着かせる手段)

なるほどなぁ、と熱き男もこれを人生で実践。

目の前では美味しそうなホルモンが・・・。
焼肉2 
よく焼かないとな。
・・・。
肉は美味しそうな炎を上げる。

「そろそろ焼けたかな?」

「いやいや、最初(初め)のチャンスは見送れ!・・・だな。」

・・・。
・・・・・・・・。

なんだかまわりの奴らに肉を取られるな。

・・・。
おかしいな・・・。
いい肉がとれんぞ。

・・・。
最初のチャンスを見送れ!は、

大勢のメンバーの中では


ぜんぜん

通ようせんよ!名人!


という事をことごとく年末に経験した熱き男であった・・・。




岡山市情報ランキング参加してます。ぜひ見て下さい。ポチッ。

にほんブログ村
こちらも参加してます。見てね。Wポチッ。

岡山市 ブログランキングへ
こちらでもがんばってます。トリプルポチ。

にほんブログ村 
岡山を盛り上げましょう♪