IT1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクール つしま校
講師 きびだんご店長です
最近車の運転をしていて、特に感じる事が。
車も歩行者も自転車も皆さん止まりません(笑)
例えば道路から車の車庫入れ時。
自転車などは、一昔前などは少し待ってくれたものです。
現代はほとんどの自転車はS字に動き止まりません(@_@;)
危ない、危ない(+_+)
朝の通勤時は特に余裕がないのでしょう。
止まって、周りを見渡した方が発見する事は多いのに・・・。
止まらないと言う考えは、他にもいろんな所で浸透して来ています。
私たちの教室では、
マシンガンのように質問をして来られる生徒様がよくいます(笑)
教室開校当時の初期の頃はよくそのままお答えしていたのですが・・・。
・・・・。
皆さまもお分かりですね。
その場で簡単にお答えして勉強の軌跡を残さなかった事は・・・。
すぐに忘れます(笑)
これは、なぜかと?
・・・・。
そうです。
立ち止まってまわりを見ないで(考えないで)いるのです。
立ち止まって考え、
脳に刺激を与えた方がはるかに覚えれる事がたくさんあります。

まさしく急がば回れ。
しかし生徒様も分らない事をその場で知りたい事が多いと思います。
では、その生徒様に私がどういう方法を取っているのか?
答えは、逆質問をし続けます。
相手に投げかけ、考えてもらってるのです。
これをすると、皆さんノートを取り始めます(笑)
これで不思議とよく覚えてくれ、忘れにくくなります。
さて、立ち止まるという事を意識して使いたいものです。
例えば仕事の交渉時。
人と交渉の多い人程、会話の中でのポイントをつかみ
聞く側にまわってるはずです。
聞く側にまわってる時にしてる事は・・・。
じっと、力(気)を溜めて使う時を待ってるのです。
そう・・・。
そのタイミングを。
だからその力(気)は、ジャブのように攻めてくる言葉より、
重く迫力があります。
時に人を納得させる決定打にもなる事でしょう。
何でも早いのがおいしいと考えられる現代社会ですが、
時には居座って堂々たる時間を使い考え事をし、
それを使うタイミングをみる。
そう、そこでまたいろんな経験が出来て
成長する小生であります。
久々の更新で熱く語ってしまいました・・・。
まじめな私もよろしく。
↓
IT 1NOTE パソコンスクール つしま校
岡山市情報ランキング参加してます。ぜひ見て下さい。ポチッ。

にほんブログ村
こちらも参加してます。見てね。Wポチッ。

岡山市 ブログランキングへ
こちらでもがんばってます。トリプルポチ。

にほんブログ村
岡山を盛り上げましょう♪
