ふと 思う・昼食にて |  IT1NOTE 青空メモ

 IT1NOTE 青空メモ

 IT 1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクールつしま校
 スタッフ日常生活ブログです。教室では見られない、休日はのんびりとしたIT生活?を過ごしてるスタッフにスポットをあてます。こんな講師たちですが、皆さま宜しくお願いします。

岡山市北区 小学生、中学生も学ぶパソコン教室
IT1NOTE パソコンスクール つしま校
講師 きびだんご店長

美味しい昼食のカレー。 初秋の昼。

ふと 思いました。

写真・ 習志の 激辛カレー
習志野カレー1 
ここの激辛カレー。
最初の一口が甘い。しかし・・・暫くしてしっぺ返しが来ます。
辛さが徐々に甘さをほんのり残したまま口の中で広がります。


「実にうまい!」

そんなカレーを食べながら熱き男は
ネット依存と落ち着かない子供たちの事を考察していました。
このカレーの様に
甘さ、辛さをはっきりと区別しメリハリのある子供たちに。

それは、あたかも精神統一をし、試合に臨む柔道家のイメージです。

武士道!
日本古来のスポーツ柔道、剣道、空手などの精神修行がまさしくピッタリ。

「礼に始まり礼に終わる」武士道は是非今の子供たちに伝えたいです。

そういう熱き男も将棋を指します。囲碁、将棋にも棋士道があります。
やはり、
「礼に始まり礼に終わる」頭のスポーツ。
囲碁、将棋は礼に始まり、負ける時は自分自身で、
「負けました」と言う辛い宣言をしなくては、ならない

礼儀に厳しいゲームです。

写真 神戸異人館近く 珈琲喫茶
神戸異人館にて 

私は一般生徒様にも子供たちにも
講義の前は頭を下げて

「宜しくお願いします」

と言う挨拶から始まります。まさしく棋士道を意識します。
この大人と子供を超えた謙虚な気持ちが伝わり
正義感のある芯の強い子を生むと思います。

終了時は 「ありがとうございました」 です。

何が正しいか?どこまでふざけていいのか?いけないのか?

ネットゲームに夢中の子供様をお持ちの皆さま。
是非、日本古来の武士道、棋士道を子供たちに勧めてみて下さい。

そうそう、囲碁、将棋はプロ棋士がいます。将来の夢も出来ます。
ネットゲームするなら、
是非お近くの道場に行き精神を鍛えさせてみては。

武士道、棋士道は講師にも生徒様にも必要!
 
そして、
勉強(仕事)だけでは駄目です。夢中になれるものを作りましょう♪

と、自分に言い聞かし
明日への気持ちを引き締める熱き男でありました。

今日はまじめに語ってしまいました(@_@;)


岡山市情報ランキング参加してます。ぜひ見て下さい。ポチッ。

にほんブログ村
こちらも参加してます。見てね。Wポチッ。

岡山市 ブログランキングへ
こちらでもがんばってます。トリプルポチ。

にほんブログ村