今年の秋の下見に高水神社参道に行った時に注連縄柱と車道を挟んだ反対側にこのような石碑を見つけました。.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.

イメージ 1

河村先生之碑

イメージ 2

建立時期は明治34年です。(゜∇^d)!!

調べてみると江戸時代末期に私塾を開いた河村道弘さんの顕彰碑のようです。(゜∇^d)!!




さらに道を光市方面に進めると川沿いに

イメージ 6

また石碑が!(*゚∀゚人゚∀゚*)♪

こちらは(¬_¬)ジィー

イメージ 3

「河村白魚翁之碑」とあります。σ( ̄∇ ̄;)
さっきの石碑も河村さんこのあたりには河村さんという名字が多いのかな?( ・◇・)?
(安田での有馬さんように)

こちらには建立時期が彫ってありました。.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.

イメージ 4

昭和八年!
大東亜戦前ですね。( ̄~ ̄;)

さて、この河村白魚さんはどんな方なのか調べてみました。(゜∇^d)!!

本名は河村道篤さん
こちらも江戸時代にお生まれになっておりました。
幼少の頃から文武に優れ、倹約を美徳とされ、明治維新後の混乱期に地区住民の食糧確保等に献身的に活動された方のようです。.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.

白魚はお茶の道にも優れ、師匠となり沢山の門人を育てられた時のお名前でした。(´▽`;)ゞ

道篤さんのお名前どっかで聞いた気がします。(-""-;)ウーム





あ!
高水村の初代村長さんです。(;゚Д゚)ア!

イメージ 10


イメージ 11

高水村史より

大正九年にお亡くなりになるまで、村長や以前書いた高水村塾の初代塾長を務められたそうです。(゜∇^d)!!


しかも!調べてみてわかった事がありました。
なんと!先程の道弘さんの御子息が道篤さんなんですねぇ~(*゚∀゚人゚∀゚*)♪

子は親の背中をみて育つっとまさに絵に描いたような親子ですね~(人´ з`*)♪

道篤さんは地元住民からかなり慕われていたようで、そのために彼の死後十年以上も経ってから地元住民の手によってこの石碑が建てられたようですΣ(*゚Д゚*)

石碑の裏には何か彫ってあるのかな?(;¬_¬)

イメージ 5

おっと!裏には川が流れてましたね。(´▽`;)ゞ
(高所恐怖症の方ごめんなさいあせる)
でも構わず行くお馬鹿な親爺ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

で、何も無くて恐怖感だけを感じ石碑を後にしました。ヾ(・◇・)ノバイバイ


帰りに見かけた紫陽花です。(//∇//)

イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


この時は本当に梅雨が来るのか?
カラ梅雨かと思っていましたら、まさかの台風直撃の1日となりそうです。(;゚Д゚)
(娘の学校は早々と休校が決まりました)

皆さん気を付けて下さいね。( ; ゜Д゜)