こんばんはヽ(=´▽`=)ノ✨

本日は宇佐八幡宮の境内前から書き始めますね((o(´∀`)o))ワクワク💞

まるで鳥居のような杉の木ですね(人´∀`).☆.。.:*・゚💞


幹が捻れていますよΣ(゚Д゚)💦

書き始めで何日経ったのかようやく社殿が見えて来ましたよ~ヽ(=´▽`=)ノ✨

ちなみにこちらの石段の奉納時期は文政六年(1823年)です(≧∇≦)b💞
ドイツ人のシーボルトがオランダ商館員として来日した年ですね(人´∀`).☆.。.:*・゚💞
同級生は勝海舟さんですよ(//∇//)


注連柱がありましたよ((o(´∀`)o))ワクワク💞

大正九年に奉納されたこの注連柱には
「四海有レ截、八紘無レ事」
っと書かれていましたが、私には弘仁格式に残るひと文だということだけで意味はわかりません(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ


文字を書かれたのは毛利祥久さんです(≧∇≦)b💞
右田毛利家の十三代目当主で百十銀行(現山口銀行)の取締役となりましたヽ(=´▽`=)ノ
しかし愛知県の三河干拓(毛利新田)で自然災害等で多額の損失を出してしまい、その損失を尾張の神野金之助に助けてもらいました(。ŏ﹏ŏ)💦
しかし日露戦争では多額の軍費を出して金杯を貰っています(≧∇≦)b💞

ってどうでもいい噺はこの辺にして参拝ですねε≡≡ヘ(≧∇≦)丿

立派な拝殿ですね(〃∇〃)💞

では参拝を(ー人ー)パンパン

扁額もいいですね(*´∀`*)💞



こちらは神紋?🤔
八幡宮ならば三つ巴のはずですが…………………………


どこかにあるのかなぁ(´-`).。oO

さて次回は由緒沿革について書いていきますねヽ(=´▽`=)ノ💞